| | |
◆601、602を総括制御化
単行でしか運転できないため運用が限られている601号と602号について、次回に全検入場にあわせて総括制御化工事を行うことになった。今年度は601号、来年度は602号に施行、2年後には2連で本格的に運用することになる。601は武生方に、602は福井方に貫通幌枠を取付ける。 (4月1日発信) |
| 
?ジャンジャン鳴ってもだまされないでね? |
|
◆えちぜん鉄道福井駅工事の代替ルートは福鉄で
北陸新幹線福井駅工事の影響でえちぜん鉄道福井〜福井口が一時単線化される問題で、福井鉄道の田原町〜福井駅前間を代替ルートとする案が浮上している。三国芦原線の列車は朝ラッシュ時の一部を除き福井駅前発着とし、田原町〜福井口間に接続便を設定する。幅広のえちぜん鉄道の車両に対応するため、裁判所前電停の安全島を拡幅、市役所前のカーブを緩和する。
(4月1日発信) |
|
◆つつじまつり期間中に臨時急行
5月上旬に鯖江市で開催されるつつじまつり会期中の土曜休日に福井駅前〜武生新間に臨時急行を運転する。駅前電停発10:00〜15:00の間60分間隔で運転、急行停車駅のほか会場最寄駅となる西山公園にも停車する。臨時急行運転時間帯は駅前発着の普通は田原町発着とする。会場の駐車場不足や渋滞対策のため鉄道利用を呼びかけている。秋の武生菊人形開催時にも運転する予定。 (4月1日発信) |
|
◆警笛音を変更
今年から4月1日は踏み切りだけでなく、電車の警笛もジャンジャン鳴らすことになった。来年のエープリルフールは「トントントンカラリ」っと鳴らす予定。 (4月1日発信) |
|