★山陽電車の副標
サッカー「ヴィッセル神戸」の優勝を記念し、5000系、6000系全編成に副票を
掲出している。6000系の一部にはヘッドマークも掲出。
★山形鉄道のラッピング
南陽市のキャンペーンに伴い、887号(オリジナル塗装)の側面に「ラーメン大好き小
泉さん」の漫画を貼付する。
運転期間:12月2日(土)~1月31日(水)
運用は同社のフェイスブックで公開する。
★錦川鉄道気キハ40運転
修理を終了し、運用に復帰する予定。清流みはらし列車に充当する。催行決定済み。
運転日:12月9日(土)
時刻:
錦町11:10→北河内11:40/45→新岩国12:00→岩国12:16(回送)
岩国12:32→西岩国35→川西39→新岩国46→北河内13:03/15
→みはらし32/45→錦町14:00
以後、令和6年1月13日(土)催行決定、2月3日(土)、3月9日(土)予定
最少催行人員15名に満たない場合は中止。
★阪堺161号貸切
近鉄文化サロンによる募集団体の貸切で運転する。
運転日:1月27日(土)
行程:
天王寺駅前15:07→浜寺駅前15:57
浜寺駅前16:17→我孫子道16:45
我孫子道17:05→恵美須町17:30
問合せ:近鉄文化サロン阿倍野(06-6625-1771)
詳細は募集のページ参照。
★横浜市電花電車終了
横浜市電保存館で復元展示されている花電車は、12月10日(日)を以て展示を終了
する。花電車装飾を撤去後、無蓋車10号に戻る。
★世田谷線増発
世田谷ボロ市の開催に伴い、多客輸送のため増発する。21:30頃まで4~5分間隔で
運転する。
実施日:12月15日(金)、16日(土)、1月15日(月)、16日(火)
★三陸鉄道のこたつ列車
レトロ調36-R3号を充当する。乗車は事前予約制。
運転日:
12月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、
24日(日)
1月6日(土)、7日(日)、8日(月)、13日(日)、14日(土)、20日(土)
21日(日)、27日(土)、28日(日)
2月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月)、
17日(土)、18日(日)、23日(金)、24日(土)、25日(日)
時刻:
宮古11:05→山田45→鵜住居12:25/30→釜石12:45
釜石13:10→大槌29/34→山田14:04→宮古14:38
詳細は同社のページ参照。
★三陸鉄道のクリスマス列車
36-R形式のレトロ調車両を充当する。
12月9日(土)
釜石13:25→恋し浜14:00/25→盛14:30
盛14:40→釜石15:28
12月10日(日)
盛13:30→恋し浜13:49/14:01→釜石14:33
釜石14:50→盛15:43
★三陸鉄道の洋風こたつ列車
座敷車両36-Z1号を充当する。乗車は事前予約制。
運転日:
12月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30(土)
1月1日(土)、2日(土)、3日(土)、6日(土)、7日(日)、8日(月)、
13日(日)、14日(土)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、
28日(日)
2月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月)、
17日(土)、18日(日)、23日(金)、24日(土)、25日(日)
3月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、
17日(日)、20日(水)、23日(土)、24日(日)
時刻:
久慈12:07→野田21→普代53→お元13:15→田老30
→宮古13:50(定期併結)
宮古14:42→田老15:00→島越26/31→普代46→堀内55/58
→野田16:16/27→久慈16:40
詳細は同社のページ参照。
★津軽鉄道のストーブ列車
運転期間:12月1日(金)~令和6年3月31日(日)
時刻:
五所川原9:35→中里10:20※
中里10:53→五所川原11:37※
五所川原12:00→中里12:45
中里13:37→五所川原14:22
五所川原14:40→中里15:25
中里15:54→五所川原16:38
※:12月中は1日と土日のみストーブ列車
詳細は同社のページ参照。
★内陸線のワイン列車
貸切で運行、定期列車に併結する。笑もしくはマタギ号充当。
運転日:1月27日(土)
時刻:
阿仁合9:45→鷹巣10:41(回送)
鷹巣10:57→阿仁合11:56
阿仁合12:17→鷹巣13:07
鷹巣14:40→阿仁合15:28(回送)
詳細は同社のページ参照。
★青い森鉄道の「酒のあで雪見列車」
703系2連を充当する。地酒と料理を提供する。古牧温泉の星野リゾート社の企画。
運転日:令和6年1月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
2月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)
時刻:三沢11:30→青森13:15
詳細、申込み:星野リゾート社
★黒部峡谷鉄道冬期運転
「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」の行程で宇奈月付近をDL牽引で運転する。
開催日:
令和6年1月6日(土)、7日(日)、8日(月)、13日(土)、14日(日)、
20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
2月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月)
行程:
・第1回:9:30~11:00(車庫→乗車体験)
・第2回:10:30~12:00(車庫→乗車体験)
・第3回:13:30~15:00(美術館→乗車体験)
・第4回:14:30~16:00(車庫→乗車体験)
詳細は同社のページ参照。
★上毛電鉄のクリスマストレイン
718-728編成にヘッドマークを掲出、車内を装飾する。
運転期間:11月17日(金)~12月25日(月)
運用予定は同社のページ参照。
★上毛電鉄に東京メトロ03
上毛では800形とする。12月中旬にメトロから搬入、2月下旬より営業運転予定。
700形1編成が引退する。次年度以降も計3編成を導入する。
★神鉄のクリスマス電車
2005編成にヘッドマークを掲出、車内を装飾する。
期間:12月1日(金)~25日(月)
運用は同社のページで公開予定。
★近鉄つどいビール電車
乗車は事前申込制。
運転日:1月26日(金)
時刻:
上本町18:25→橿原神宮前19:13
橿原神宮前19:46→西大寺20:10→上本町20:39
詳細はチラシ参照。
★札幌市電の雪ミク電車
3302号にラッピングを施す。
期間:11月18日(土)~令和6年3月24日(日)
詳細は同公社のページ参照。
★北勢線のサンタ電車
運転日:12月23日(土)
時刻:
東員10:35→阿下喜11:05
阿下喜11:39→西桑名12:26
西桑名12:35→楚原13:12
楚原13:21→西桑名13:56
西桑名14:05→東員14:32
詳細は同社のページ参照。
★北勢線のクリスマストレイン
三交色202編成(K77)が入場中のため、黄色の141編成 (K73)を充当する。
運転期間:11月21日(火)~12月25日(月)
運用は前日夕刻以降東員駅(0594-76-3690)にて
★北勢線サンタ電車
運転日:12月23日(土)
時刻:
東員10:35→阿下喜11:05
阿下喜11:39→西桑名12:26
西桑名12:35→楚原13:12
楚原13:21→西桑名13:56
西桑名14:05→東員14:32
★北勢線20周年マーク掲出
期間:12月31日(日)まで
車両:K71、K72、K73、K75、K76、K77編成
三岐鉄道北勢線20周年記念ヘッドマーク掲出
★南海6001貸切
クラブツーリズム社の募集団体で運転する。催行確定済み。
運転日:12月9日(土)
行程:
難波9:46→小原田車庫
小原田車庫→難波17:14
コース番号:LE120-906
★いすみ鉄道の運転再開予定
報道等によると、台風による被害のため9月8日(金)から運休している大多喜~上
総中野間は、12月20日(水)を目標に運転を再開する。
★いすみ鉄道のヘッドマーク
いすみ352号の上総中野方に「奥房総」のヘッドマークを掲出する。
期間:6月1日(木)~12月31日(日)
詳細は同社のページ参照。
★北条鉄道のサンタ列車
ヘッドマークを掲出する。乗車は申込要。
運転日:12月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、
23日(土)、24日(日)
時刻:北条町10:06、11:09、13:09、14:09 粟生往復
詳細は同社のページ参照。
★まきば線まつり
羅須地人鉄道協会さんが設立50周年を記念して、運行する成田ゆめ牧場内の軌道でイベン
トを開催する。可動車両を可能な限り走行させる計画。
日時:12月17日(日)12:00~15:00
※10:00~12:00、15:00~16:00は通常通り運行
場所:成田ゆめ牧場内まきば線 成田市名木730-3
詳細は同会のページ、および中の人のツイッター参照。
★近鉄つどい運転
足湯列車を運転する。
運転日:
12月16日(土)~24日(日)、1月6日(土)~21日(日)の土日祝
時刻:
名古屋10:06→湯の山温泉11:50
湯の山温泉15:38→名古屋17:23
詳細は同社のページ参照。
★伊予鉄の新車計画
新形式車7000系を令和7年2月より導入する。3年間で6編成18両を導入、
700系を置換える。
詳細は同社のページ参照。
★小湊鉄道のきき酒列車
キハ40を充当する。乗車は事前申込制。
運転日:12月9日(土)、16日(土)
行程:
五井13:05→鶴舞→高滝→飯給→月崎
月崎→里見→高滝→久保→五井16:12
料金:3,500円
問合せ:0436-21-6771
★江ノ電タンコロまつり
108号を展示する。
日時:12月2日(土)10:00~15:00
場所:極楽寺検車区
300形に告知のヘッドマークを掲出する。
期間:11月6日(月)~12月2日(土)
★鹿島臨海鉄道の団臨
JTB社との企画でDE10+12系1両による団体列車を運転する。
運転日:12月10日(日)
時刻:
大洗10:13→鹿島旭10:30頃→鹿島大野11:00頃→神栖11:36
神栖13:45→鹿島スタ14:05頃→大洋14:35頃→大洗15:04
詳細は同社のページ参照。
★阪神電車「懐かしの赤胴車・青胴車展」
「はんしんまつり」との連携企画で開催する。写真を約30枚、方向板5種、方向幕等を
展示。尼崎城の入城料大人500円が必要。
期間:11月7日(火)~12月3日(日)
場所:尼崎城4階展示室
詳細は同館のページ参照。
★福島交通1115号公開
りょうぜん子供の村で保存されていた1115号を福島交通が修復し掛田駅跡へ移設、
公開する。
11月12日(日)に記念イベントを開催する。
詳細は同社のページ参照。
場所:掛田駅跡 〒960-0801 福島県伊達市霊山町掛田西裏53
福島駅東口、保原より[バス便]
[地図]
★岡電日光電車運転
運転日;1月6日(土)、2月3日(土)、3月2日(土)、4月6日(土)
時刻:
東山11:24→岡山駅前11:44
岡山駅前11:44→東山12:08
東山12:12→岡山駅前12:32
岡山駅前12:32→東山12:58
KURO号は当面運休する。
★大井川鉄道客車列車
牽引機を電機から蒸機に変更する。
運転日:
12月5日(火)~7日(木)、26日(火)、27日(水)
時刻:
新金谷13:46→家山14:25
家山14;45→金谷15:45
金谷16:00→笹間渡16:50
笹間渡17:23→金谷18:19
金谷18:34→笹間渡19:24
笹間渡19:37→新金谷20:21
詳細は同社のページ参照。
★豊橋鉄道の「おでんしゃ」
3203号を充当する。2月はプレミアム便として飲料と料理をグレードアップする。
運転日:11月10日(金)~12月28日(木)、1月6日(金)~2月25日(日)
時刻:
(月~金)
赤岩17:22→駅前17:53(回)
駅前18:23→運動公園18:54
運動公園19:30→駅前20:00
駅前20:16→赤岩20:40(回)
(土曜)
赤岩17:22→駅前17:53(回)
駅前18:23→運動公園18:52
運動公園19:20→駅前19:50
駅前20:11→赤岩20:43(回)
(日曜)
赤岩10:52→駅前11:23(回)
駅前11:53→運動公園12:24
運動公園13:00→駅前13:30
駅前13:45→赤岩14:16(回)
※回送時刻は運行時の目視によるもの。
詳細は同社のページ参照。
★福鉄161-1号譲渡
越前市村国の個人宅で保存され、老朽化のため解体が予定されていた161-1号は神
奈川県の個人に譲渡されることになった。12月中に搬出予定。
★人車軌道の企画展
宇都宮軌道、野州人車軌道関連の写真、資料を展示する。
期間:10月6日(金)~12月24日(日)
場所:宇都宮城址公園清明館歴史展示室 宇都宮市本丸町1-15
詳細は宇都宮市のページ参照。
★加悦鉄道の特別展示
123号機関車の製造150年を記念して開催する。
旧加悦駅の加悦鉄道資料館にて、記念展示と保存車両の車内公開を行う。
・記念展示
10月21日(土)~12月24日(日)の土・日・祝 9:00~17:00
・車内公開
123号機関車、ハブ3、ハ4995客車
11月10日(金)
第1部 10:00~11:00
第2部 13:00~14:00
第3部 15:00~16:00
参加費:1,000円
定員:各部10人
予約:NPO法人加悦鐵道保存会まで電話(0772-43-0232)土日祝のみ
詳細は同会のページ参照。
★えちぜん鉄道の恐竜電車
恐竜電車専用車に改造された8001号編成を充当する。乗車は要予約。
運転日:
10月28日(土)~12月17日(日)の土日祝日
時刻:福井口9:24→福井9:27(回)
福井9:35→福井口39頃→松岡56頃→轟10:12頃→発坂25頃
→勝山10:30
勝山10:36→福井口11:18(回)
※回送時刻は目視によるもの。
|