12月15日 秋田・エルバート ・・あかん、肉が続きすぎや。 |
12月13日 新宿・味仙荘 いえね、今日は忘年会ですねん。2階席が満席なりましたわ。 いやぁ、楽しかった楽しかった。 来年も頑張って鉄ちゃんしまっせ。 |
12月12日 水戸・花神楽 ええっと、明日は茨、やない、ひたちなか海浜鉄道行こうと思いましてな。 キハ2004が動きますねん。で、水戸に泊まってますねん。 湊線、言うたら、仲根ですな。でも冬場の朝は光線が悪いから、平磯のほ うがええかもですな。 |
12月10日 郡山・はた野 福島の郡山に出張ですねん。 福島言うたら、南福島〜金谷川とか、撮影名所も多いですな。週末はキハ 2858のイベントがあるそうですな。修学旅行色とは、粋なこと考えま したな。最近は引退記念で昔の色に戻すのが流行ですなぁ。 おぉぉ? 蒸気機関車がいてまっせ。 C631ですな。ああ、国鉄で最後の形式ですな。あれ?確か結局1両も 作られへんかった、言うて聞いてたけど、郡山にいたんやなぁ。 何となく、小さいような気がするねんけど・・ |
12月5日 宝塚・喰喰 ええっと、さっき伊丹に降りましてな。 いえね、飛行機に乗ってて、すごく、気になることがありましてん。 ええっと、 飛行機の警笛は、何と鳴るんかな? 「ぽー」「ぽぽー」は汽車、 「ぱー」「ぱーん」は電車 「ちんちん」は路面電車 「しゅっしゅっぽっぽ」は蒸気機関車・・ 「びゅわーん」は新幹線 いろいろ擬音で言われますわな。 ほかの乗り物でも、 船は「ぼー」「ぶおー」 自転車は「りんりん」「ちりんちりん」 と、ま、何かありますわな。 でも飛行機は・・聞いたこと無いんですわ。 私だけでっしゃろか?。飛行機の警笛、聞いたこと無いの。 と、言うわけで、焼肉ですねん。 (ど、どう言うわけやねん〜っ!) |
12月1日 秋田・しゃぶ亭エルバート ええっと、キムチチゲの食べ放題ができて、2回目ですわ。 今日も、チゲ鍋行きましょか。 |
11月29日 |
11月28日 大館・牛角
いえね、仕事で大館来て、明日は鉄ちゃんで小坂なんですわ。え、小坂鉄 道でっせ。まあ、その話は後ほど。 いやぁ、今日はえらい雨でしてな。え、岩手は雪でっか。そらまぁ、大変 でしたな。 ま、牛角の食べ放題はお店によって有ったり無かったり、食べ放題はある けど飲み放題が無かったり、いろいろ見たいですわ。ここ大館は食べ飲み 放題、サービス満点。ええですな。 王様ハラミ、言うんですかな、ごっついハラミですな。これが美味い。 はさみで切りながら焼くんですな。反らんように、端っこのスジを切るの がコツですわ。 端っこのスジ切るのがコツやて、撮影会用のダイヤみたいですな。 ね、○○倶楽部さん、って、わしとこやがな。 そんなことはほっといて、明日は小坂で何があるんでっか? いえね、足尾で鉄道博物館やるんで、足尾線を走ってた貨車が小坂におる んで、持ってゆくんですわ。甲種が使えんから、トレーラーで運びますね ん。ま、電鉄倶楽部のページに写真出るでしょな。 。はい、ビール、おかわり。 |
11月26日 秋田・しゃぶ亭エルバート
いえね、エルバートで、チゲ鍋の食べ放題ができたんですわ。 で、さっそく来てますねん。 スープは真っ赤っ赤。でも、あんまりピリ辛と違いますねん。で、食べ やすいんですわ。野菜を煮込んだらスープが浸み込んで、美味いですな。 |
11月25日 秋田・エルバート
ああ、寒い。急に真冬になりましたな。あまりに寒いんで、焼肉食べに来 てますねん。 ビールもええけど、焼肉にはマッコリが合いますな。口当たりがええし、 エルバートはマッコリをでかい容器で持って来てくれるし、ついつい、飲 みすぎますわ。 あ、来週からストーブ列車ですなぁ。でも、12月15日から18日は 弘前にいたらええことあるかもですわ。え? はい、マッコリ、おかわり。 |
11月19日 青森・和香
いやぁ、びっくりしましたで。いえね、仕事で青森来てるねんけど、昼ごろ から大雪で、20センチくらい積もってますねん。 で、寒いんで、会社の仲間と和香でしゃぶしゃぶですねん。 (さて、会社の仲間と来てるときは、鉄道の話はしないように・・と。) では、乾杯! いやぁ、お疲れさん。寒くなったね。 え、久慈まで行って来たん? 「ハイ。八戸から乗り替えた、八戸線って電車が、故障で停まっちゃって、 だいぶ遅れましてね。あせりましたよ。」 へえ。大変やったね。(「電車」と違うねんけどな・・) 「で、つないでるとこの運転台でエンジンかけて直してたんですよ」 「電車って、真ん中でもエンジンかかるんですね」 (電車にエンジンね・・・ま、黙っとこ) 「秋田から来る、リゾート白神って、いい電車がありましてね」 「五所川原行くとき、乗るんですけど、電車の中で津軽三味線とか、 聞かせてくれるんですよ」 へぇ、そうなん。 「ストーブ列車って言う電車、乗ったことあります?」 いや、無いねぇ。(撮ったことはあるけどな・・あかん、話題変えよう) |
11月18日 青森・牛角
仕事で青森に来てますねん。新町通りに牛角があって、オーダー式の食べ放 題あるそうなんで、入ってみましてん。 飲み放題はやってないそうで、メニューにシールが貼ってありますねんわ。 ビールの写真がちらりと見えてますな。残念ですな。ま、飲みすぎへんから ええかもですな。 いえね、秋田から特急かもしか号に乗って来てんけど、えらい空いてまして な。私の乗った3両目は半室グリーンになってるねんけど、普通席は私入れ て3人。グリーンはゼロ。2両目も似たようなもんでしたわ。 |
11月11日 秋田・しゃぶ亭エルバート
あら、今日は11月11日。1が並ぶ日ですな。きっといい日ですな。 いい日にはやっぱり食べ放題ですな。 いえね、こちら秋田ではそろそろ雪支度ですわ。植え込みや何かに、藁巻 いたりし始めましたわ。もうすぐ、建物の周りに雪除けをつけたり、道路 に防雪壁たてたり、始まるんですな。 函館では14日に試運転ですな。昨日報道リリース出しましたな。行きた かったけど、今年も仕事が入ってしまいましてん。 エルバートにもきりたんぽが置いてあるんですな。秋田の冬はきりたんぽ ですな。かしわのダシがじゅわっとしみて、ええですなぁ。 こ、弘南でっか?12月中ごろにリリースするみたいですわ。 エルバートは脂身が少ない牛肉があって助かりますわ。大根おろしもたっ ぷり食べられるし、ヘルシーですな。 え、え、あそこは廃線ウオークの3日後がどうとか、らしいですな。 はい、ビール、おかわり。 |
11月8日 岡山・山の葡萄
いきなり岡山に来てますねん。岡山、久しぶりですわ。いえね、ちょっと 乗換の時間に駅前歩いて見たんですわ。そしたら、「食べ放題」の文字が 目に付きましてな。 せっかくやから、列車1本遅らせることにしましてん。駅から見たら高島 屋の裏側の通り沿い、オーパの裏側くらいですわ。 さてっと、2250円で豚しゃぶしゃぶとディナーバイキングが食べ放題、 飲み放題は1300円ですわ。席が仕切ってあって、1人でも入りやすい 雰囲気ですな。おしゃれなグループが多いですな。 |
11月6日 仙台・来来
ええっと、仕事で仙台に来てますねん。わざわざ駅東口にホテルをとって ますねん。会社は西側やのにね。焼肉来来に近いからですねん。 さてっと、食べ放題、2000円のコース行きまひょか。牛は全部和牛で すねん。牛タン、カルビ、ツラミ、ホルモンと豚トロ、かしわハラミがつ いてますねん。 ここの特徴は、しょうゆベースのタレに、ウズラの卵がつくんですな。こ れがええ塩梅で牛肉の甘みと絡みますねんわ。 しかっし、すごい量ですなぁ。1皿で腹いっぱいになりますな。でも、食 べ放題やから、お代わりするんですな。 そらそうと、来週の金曜日、14日ですな。年休とって函館に行こうか、 思うてますねん。いえね、11時ごろから駒場から五稜郭までトラ縞の電 車が走るみたいやしね。え?そんな広告電車、おったかな?ってか。 うわ、1人前頼んだのに、すごい量やなぁ。サービス満点ですな。食べき れるかな、でも、食べ放題やから、食べるんですな。 |
11月2日 高松・エニア
いやぁ、久しぶりに高松に来てますねん。明日は琴電の電車まつりですわ。 で、瓦町の焼肉で前祝いですねん。 |
10月24日 羽後本荘・エルバート
いえね、ちょちょっと本荘に仕事作りましてな。うまくいったんで、秋田 行の電車待ってる間、エルバートで焼肉なんですわ。 さ、肉とりに行こ。 同じチェーンでも、店が変わると微妙に違いがあるんですな。秋田のエル バートはコンロに四角い鉄板で青い火が見えますねんけど、本荘は丸い網 ですねん。コンロも火が見えんと輻射で焼くタイプですわ。 さ、ビールおかわり。 それと、大根おろしがあるんですわ。関西ではちょこちょこ見かけるけど、 東日本では珍しいですな。でも、ポン酢が塩ポン酢で、関西とはちょっと 違いますな。 さ、肉とりに行こ。 折角の週末やのに、雨みたいですな。イヤですなぁ。日曜は秋田の583系 ええ時間帯に走るのに、また雨予報ですわ。 さ、ビールおかわり。 今月のピクトリアル、名鉄パノラマ特集ですな。パノラマもいよいよ終焉 ですな。デビューが昭和36年6月。そのトップナンバーが今も現役、言 うのが、頼もしいですな。 さ、肉とりに行こ。 能勢電の100周年イベント電車、11月2日に重連で走りますな。1日 叡電→2日能勢電→3日琴電、いうコースが考えられますな。能勢電は時 刻未定やけど、午前と午後一回ずつ走るそうですわ。 さ、ビールおかわり。 あかんて、11月2日はレールバスやがな。七戸でバルブ撮影やがな。 ホームページ見てや。むちゃくちゃ渋いで。 さ、レールバス撮りに行こ。 東武の秋増発、りょうもう色の1819Fはいつもと同じ運用らしいね。 南栗橋11:39→日光12:55 日光16:03→北千住17:53 下りは11月8日まで、上りは9日までの土休日。9日の下りは回送で、 客扱いの日とダイヤが違うんですわ。 さ、ビールおかわり。 りょうもうの時刻知ってる? さ、そろそろ帰ろ。 |
10月16日 秋田・しゃぶ亭エルバート
えええっと、秋田は寒くなって来ましたで。西宮とは上着1枚違いますな。 秋田臨海、新潟色のやつが動いてるみたいですな。 ま、それはそうとして、しゃぶしゃぶで野菜補給ですわ。明日から妻が秋田 入りするんで、下見も兼ねてるわけですわ。 そらそうと、秋田の583系、ずっと狙ってますねんけど、どういうわけか ええスジで動くときは必決まって天気悪いんですわ。秋田の奥羽線、撮影場 所もかなりわかってきたんで、一回くらい順光で決めたいんですけどな。 このところ、飲み放題頼んだら、魚の揚げ物がサービスでついてきますねん な。これ、なかなか行けますねん。枝豆のときと、特選肉のときもあります な。健康茶とか、減肥茶も飲み放題。ヘルシーですなぁ。 あ、西武から101系が伊豆箱へ行くみたいですな。11月5日に3両、 甲種で持って行きますわ。伊豆箱のE33も、そろそろ撮っておきたいです なぁ。 |
10月10日 西宮・牛庵
いや、久しぶりに西宮に帰って来ましたわ。秋田からの飛行機が伊丹に20:30に降りるん ですわ。西宮に着いたら21:00回りますな。牛庵は夜中まで開いてるんで助かりますわ。 で、しゃぶしゃぶですねん。今回も奮発して和牛コースですわ。 明日から3連休やけど、明日は天気悪そうですな。ま、晴れたら阪急か神鉄くらい撮りに行き ますわ。京阪が盛り上がってますやろな。1900系最後やし。 そらそうと、長崎の路面電車まつり、今年から遊覧電車が替わりますねん。去年まで明治電車 の168やったけど、今年は都電の701と仙台の1051ですねん。これまでの実績から、 終了時の帰宅電車もたぶんこの2両使うと思いまっせ。 あ、月末に天皇陛下、奈良に来はるそうですわ。近鉄使いまっせ。30日の午後に京都で新幹 線から乗り換えて奈良に入って、31日の午後に京都に戻る日程ですわ。 |
10月8日 秋田・しゃぶ亭エルバート
いやぁ、秋田は涼しくなりましたわ。いえね、もうすぐ鉄道の日やし、エルバートのしゃぶしゃぶ つまにまがら、ちょちょっと鉄ちゃん談義ですねん。 |
10月5日 青森・じゅーじゅー広場
ええっと、急に青森で仕事が入りましてな。で、その、焼肉食べに来てるんですわな。 津軽海峡線の油川駅から歩いて来ましてん。駅の西側に町があるのに、出口は東側だけ。 それも、線路に壁があって渡れまへんねん。ぐるーっと回り道せんとあきまへんねんわ。 いや、不便ですなぁ。 おまけに、青森行きの終電は19時44分。乗るな、言うてるようなもんですな。ま、油川市民 センター前から青森駅行きの最終バスが21:03分ですわ。こっちのほうが本数も多いし、 ちょっと便利ですな。 そらそうと、じゅーじゅー広場、金土日曜と休日だけの営業になったんですな。ま、その分、がん ばって食べましょう。 漬け込んだカルビが美味いですな。ビールはモルツですな。焼肉に合いますねんな。エビも焼ける んですな。刺身もあるし、ええですな。 |