| | |
◆201を旧塗装に
4月中旬以降は予備車となる200型2編成について、運転頻度が低く広告車として使用できないため福井鉄道オリジナル塗装に戻すこととした。特に201号は窓下ブルーに白帯の旧塗装とし、イベントやビール電車で使用する。急行板については現物が行方不明となっており、探している。 (4月1日発信) |
| 
?202は現在のオリジナル塗装に? |
|
◆駅名を変更
市町村合併で武生市が越前市になったのに伴い、駅名を変更することになった。越前市発足1周年となる10月1日より実施する。「武生新」は「越前市」、「西武生」は「越前西口」となる。西武生工場など、駅以外の名称はそのまま。4月から投入される770形、800形の「武生新」表示はわずか半年で見納めとなる。 (4月1日発信) | |  長年慣れ親しんだ「武生」の名が消える |
|
◆大名町交差点配線変更へ
4月1日ダイヤ改正より、日中の田原町行電車が福井駅前を経由するようになるが、市役所前での折返しロスを軽減するため、武生方と駅前方を結ぶ渡り線を新設する。幸橋架橋工事の進捗にあわせ、旧本町通電停を復活、田原町行は本町通→駅前→市役所前の順に停車するようになる。
(4月1日発信) |
|
◆スペシャル警笛音が好評
昨年の4月1日に発表されたニュースのとおり、今日4月1日は踏切も、電車の警笛も「トントントンカラリ」っと鳴らしたところ、沿線で大変好評で、駅や踏切の注意書きも「トントントンカラリっと鳴ったら渡らないよ」などに変更することにした。 (4月1日発信)
|
|