★函館市電のカラオケビール電車「淡麗号」
運行日:7月15日~17日、22日~24日、29日~31日
8月12日、14日、19日~21日
時刻:駒場車庫前18:30(所要時間1時間30分)
参加費:1,000円
(ビール飲み放題,持ち込み自由,カラオケ歌い放題)
定員:各日とも定員30名(最大35名)
問合せ:函館市交通局 電車事業所(電話:52-1273)
★十和田観光電鉄のお座敷ビール電車
モハ3401、モハ3603号を使用する。
運転日:8月7日、8日
時刻:三沢 17:30集合
三沢18:05→十和田市18:35
★津軽鉄道の納涼ビール列車
運転日:7月30日
時刻:津軽五所川原18:02→津軽中里18:47
津軽中里19:08→津軽五所川原19:59
料金:3,000円
問合せ:同社(0173-34-2148)
★弘南鉄道の納涼ビール列車
冬の忘年会列車、けの汁列車と並ぶ名物列車である。生ビールなどが飲み
放題となる。
運転日:
7月15日:黒石18:30→弘前→黒石20:20
16日:平賀18:28→20:25
22、23日:中央弘前18:10→大鰐→中央弘前20:08
料金:3000円
問合せ:弘南鉄道営業課(0172-44-3136)
★由利高原鉄道の納涼ビール列車
新型車両の多目的宝くじ号YR―202型を使用。貸切運行可。
運転日:7月10日
時刻:矢島18:30→羽後本荘→矢島20:15
問合せ:0184・56・2736
★いわて銀河鉄道のビア樽列車
生ビールが飲み放題。生酒「南部美人」も用意されている。
運転日:7月14日
時刻:盛岡18:10→奥中山高原→盛岡20:44
料金:4000円
詳細はリリース参照。
★会津鉄道お座敷列車+トロッコ列車ビール列車
お座敷列車+トロッコ列車の2両編成で運行。トロッコ列車での冷たい生
ビールが好評である。
運転日:7月23日、24日、30日、31日
8月6日、7日、20日、21日
時刻:西若松18:14→塔のへつり18:55
湯野上温泉20:40→西若松21:13
料金:4000円
へつりガーデンで、ビール飲み放題+おつまみ5品
問合せ:同社(0242-28-5885)
詳細は同社のページ参照。
★阿武隈急行のあぶくまの里納涼列車「ほろにが号」
あぶくま駅横の産業伝承館で焼肉食べ放題、生ビール飲み放題が
味わえる。車内では缶ビールとおつまみのサービスがある。
運転日:6月25日、7月2日、9日、16日、23日、30日
8月6日、20日、27日、9月3日
時刻:福島18:31→あぶくま19:07
あぶくま20:40→福島21:25
料金:3900円
問合せ:福島駅(024-52-1322)ほか有人駅
★長野電鉄のビール電車
3600系3両編成使用する。運行日以外の貸切可。
運転日:
7月2日、9日、14日、21日、23日、28日、30日
8月4日
時刻:長野18:32→権堂34→須坂56→小布施19:03
小布施19:42→須坂49→権堂20:08→長野20:11
料金:2980円 生ビール・焼酎・ワイン・ワンカップなど飲み放題
問合せ:長野駅(026-226-2681)
同社のページ参照
★しなの鉄道の企画列車
詳細は同社のページ参照。
★日立電鉄のファイナル「ビア電日立号」
呑電専用車の2008-2009号を使用する。ビール電車の草分けとし
て、沿線の風物詩として親しまれてきた日立ビア電であるが、残念ながら今
夏が最後の運行となる見込みである。
運転日:6月23日~9月17日の水木金曜
時刻:大甕18:11→鮎川18:25
鮎川18:32→大甕53→常北太田19:16
常北太田19:29→大甕着20:00
内容:生ビール・日本酒・焼酎・ウィスキー・サワー・ウーロン茶の飲み放題
料金:女性2000円、男性3000円
問合せ:0294-52-5147
詳細は同社のページ参照。
★都電の納涼路面電車
軽井沢高原ビールが飲み放題となる。
運転日:8月2日~6日
時刻:大塚駅前19:00→荒川車庫→三ノ輪橋→大塚駅前
料金:3000円
申込:同局(03-3893-7451)
詳細は同局のページ参照。
★富士急行の「ふじやまビール飲み放題電車」
運転日:7月9日~8月27日の毎週金曜日と7月26、27、29日
時刻:河口湖18:38→大月19:48→河口湖20:38
料金:2,500円
ふじやまビール3種類、焼酎、日本酒、ウーロン茶、お通し。
問合せ:河口湖駅 ビール列車担当係(0555-72-0017)
団体貸し切りも応談可
同社のページ参照。
★小湊鉄道の懐石料理列車
風光明媚な沿線の車窓を楽しみながら懐石料理を味わえる。往復運賃込み
で帰路は自由なのでハイキングや養老温泉で一服することもできる。
運転日:6月27日
9月17日、18日、
10月1日、2日、8日、30日、
11月19日、25日
時刻:五井11:00→養老渓谷12:01
問合せ:鉄道部運輸課(0436-21-6771)
料金:4000円
※ビール列車ではありません。
同社のページ参照。
★江ノ島電鉄のイベント列車
運転日・時刻:
7月17日、9月4日(ビール電車)
1便 鎌倉18:24→藤沢→鎌倉19:34
2便 鎌倉20:00→藤沢→鎌倉21:10
詳しくは、>同社のページ
★伊豆急行のお月見ビール列車
リゾート21を使用する。
運転日:9月28日、29日
時刻:(28日)伊豆高原18:12→伊東18:37→伊豆高原18:59
→伊豆高原20:54→伊東21:30
(29日)下田18:38→熱川19:08→
→熱川20:40→下田21:09
料金:3500円(税込)ミニおつまみ付
問合せ:伊豆急行鉄道部営業課(0557-53-1115)
詳細は同社のページ参照。
★岳南鉄道の納涼生ビール電車
富士地方名物の「ゆで落花生」と車窓の富士山をつまみに富士北麓の地
ビール「ふじやまビール」の生ビールが飲み放題となる。がくちゃんかぐや
富士を使用する。好評のため、9月第3週まで期間を延長した。
8月20日は「冷や酒電車」として運行、地元の静岡県酒造組合の日本酒
が飲み放題。
運転日:7月23日~9月17日の金曜(8月13日を除く)
8月20日は「冷や酒電車」2600円
料金:2000円飲み放題
時刻:吉原17:36→吉原本町→江の尾→吉原
吉原18:55→吉原本町→江の尾→吉原
問合せ:岳南鉄道鉄道部(0545-53-5111)
★大井川鉄道の本格生ビール列車
お座敷客車+展望客車を使用、ELが牽引する。サッポロ生ビール、酎ハ
イサワー飲み放題、折り詰めおつまみ付き。オリジナルタンブラーのプレゼ
ントあり。
運転日:
7月10日、16日、17日、23日、24日、30日、31日
8月6日、7日、13日、20日、21日
時刻:
新金谷18:13→千頭19:30
千頭20:21→新金谷21:31
料金:5800円
問合せ:0547-46-3131
詳細は同社のページ参照。
★豊橋鉄道の納涼ビール電車
専用の3104号を使用する。抽選でオリジナルグッズ、チョロQのプレ
ゼントもある。
運転日:6月10日~8月28日
時刻:豊橋駅前18:06→運動公園→豊橋駅前
豊橋駅前20:05→運動公園→豊橋駅前
(回送)赤岩16:55頃→駅前17:20頃
料金:2900円
問合せ:0532-53-2323
>>>同社のページ
★愛知環状鉄道の愛環生ビール列車
トイレ付きの200系で運行する。
運転日:高蔵寺発着 7月10日、16日、30日、31日、8月20日
岡崎発着 7月9日、17日、8月6日
時刻:中岡崎18:30→高蔵寺→中岡崎
高蔵寺19:10→中岡崎→高蔵寺
問合せ:愛環トラベル新豊田駅営業所(0565-35-2305)
料金:5200円
★名鉄のビール列車
パノラマデラックスを使用する。名鉄犬山ホテルが主催。
運転日:7月10日(一宮)、11日(岩倉)、15日(岐阜)、
16日(津島)、17日(岩倉)、18日(犬山)、
24日(犬山)
時刻:(7月10日4)
須ヶ口→新一宮18:00(回)
新一宮18:06→栄生→布袋→栄生→新一宮20:39
新一宮→須ヶ口(回)
★明知鉄道のグルメ列車
申込み:グルメ列車係(0573-54-4101)
>>同社のページ参照。
★樽見鉄道の企画列車
>>同社のページ参照。
★富山地方鉄道の納涼ビア電キリン一番搾り号
市内線7017号で運行する。キリンビール北陸工場直送生ビールが飲
み放題となる。
運転日:6月23日~8月27日の水木金曜(他の日は貸切運行可)
時刻:富山駅前18:20→大学前→南富山駅前→富山駅前
料金:2500円
問合せ:074-444-7710
>>同社のページ参照。
★万葉線の納涼ビール電車
貸切りのみで運行する。五日前までに予約が必要。8月10日に試乗会を
行った。
運転日:8月12、13日、26日~9月10日までの木、金曜日
コース:中新湊18:06→高岡駅前→中新湊
高岡駅前18:30→中新湊→高岡駅前
費用:50000円 ビールやお茶、ソフトドリンク飲み放題。
定員:25人
問合せ:万葉線総務部(0766・25・4139)
★北陸鉄道の納涼ビール電車
キリンビール北陸工場の直送ビールが飲み放題となる。
運転日:6月19日、26日
時刻:野町18:39→鶴来19:05
鶴来19:37→野町20:00
参加料金:2800円 キリン生ビール飲み放題・おつまみ付
定員:30名 (完全予約制)
問合せ:北陸鉄道 鉄道部 ビール電車係
詳細は同社のページ参照。
★福井鉄道の「福鉄ビア電号」
夏恒例の走るビアホール「福鉄ビア電号」を運行する。日曜は貸切運行。
運転日:7月9日~8月13日
時刻:月、水、金曜
武生新18:33→田原町→武生新20:23
火、木、土曜
福井駅前18:30→武生新→福井駅前20:33
(回送)武生新17:30→福井新→福井駅前
料金:2800円
予約:武生新(0778・22・0617)
福井新(0776・36・0251)
(7日前まで)
※7月21日以降は豪雨災害のため運転を中止
★近江ビア電キリン一番搾り工場直送号
800、1800型2連を使用する。
運行期間:7月21日~8月27日(土曜・日曜・8月13日~15日は除く)
時刻:月・水・金 彦根18:39→20:19
火・金 八日市18:32→20:26
料金:3500円(生ビール・ソフトドリンク飲み放題)
問合せ:近江鉄道セールスセンター(0749-22-3313)
同社のページ参照。
★京阪電鉄大津支社のビール電車「でんしゃ de Beer」
石山坂本線車両が四宮まで入線し、注目される。
運転日:7月3日
時刻:近江神宮前18:31→浜大津18:38/44→四宮18:55(回)
四宮→浜大津→石山寺→坂本→浜大津
浜大津21:00→近江神宮前21:07(回)
問合せ:「勝手に京阪いっさか線学会」(issaka_beer@yahoo.co.jp)
ぞ。
詳細は同社のページ参照。
★一畑電鉄の「酔電」生ビール電車
デハニ52号を使用する。
運転日:6月18日~8月27日の毎週金曜日運行(8月13日は運休)
時刻:松江しんじ湖温泉19:00→一畑口→津ノ森→
一畑口→松江しんじ湖温泉20:41
定員:30名(要予約・前日正午までに)
料金:男性3300円、女性3000円(電車運賃込み)
内容:生ビール・チュウハイ、ウーロン茶・ジュース飲み放題
一畑百貨店特製オードブル付き
詳細は同社のぺージ参照。
★井原鉄道の納涼ビール列車
運転日:7月23日
問合せ:立間旅行サービス(0866)83-2121
★広島電鉄ドルトムント電車のビール電車
愛好家団体のの貸切で運行する。
運転日:8月7日
詳細は路面電車同好会さんのページ参照。
★北九州モノレールの納涼ビール列車
珍しいモノレールのビール列車である。記念タンブラーと抽選会によるプ
レゼントがある。
運転日:7月16、23日、30日
時刻:小倉18:06→企救丘→小倉19:10
小倉19:26→企救丘→小倉19:30
料金:3000円
問合せ:093-961-0103
詳細は同社のページ参照。
★長崎電軌の納涼ビール電車
専用車両の207号を使用する。従来に比べ出発時間が繰り下げられたた
め利用しやすくなった。
運転日:7月12日~8月7日 水~土曜(月・火は貸切)
時刻:正覚寺下19:00→蛍茶屋→長崎駅→浦上車庫
浦上車庫→長崎駅→出島→正覚寺下20:30
料金:3000円
問合せ:095-822-7870
詳細は同社のページ参照。
★松浦鉄道のビール列車
レトロ風気動車MR500型レトロン号を使用する。
運転日:6月4日~9月25日の金曜土曜(8月13、14日を除く)
時刻:佐世保駅18:35→佐々19:39
佐々20:09→佐世保20:48
7月19日、8月9日
有田18:56→松浦→有田20:44
7月11日
伊万里18:30→松浦→伊万里20:28
料金:男性4000円/女性3800円
問合せ:佐世保駅(0956-25-2229)
★高千穂鉄道の納涼ビアホール列車
トロッコ車両を使用する。生ビールに加え、高千穂峡でそうめん流しが味
わえる。
運転日:7月3、10、17、24、31日
8月7、21、28日
時刻:延岡16:45→高千穂18:15
高千穂19:29→延岡20:45
料金:延岡乗車6000円
問合せ:同社(0982ー72-5033)
★くま川鉄道の納涼生ビール列車
定期列車に増結して運行する。土曜以外の日も貸切で運行する。
運転日:6月19日~8月28日の土曜日
時刻:人吉18:35→湯前19:19
湯前19:44→人吉20:27
料金:3900円
問合せ:(0966-23-5011)
同社のページ参照
★鹿児島市電の地ビール電車
専用車605号を使用、霧島高原ビールの貸切で運行する。
運行日:7月2日~8月14日の金、土曜
(20名以上で曜日に関係なく団体貸切可)
時刻:鹿児島駅前18:30→谷山→中央駅→鹿児島駅前20:00
料金:2980円
問合せ:霧島高原ビール(0995-58-2535 夜間:0995-58-2936)
受付時間:10:00~18:00
詳細は同社のページ参照。
★肥薩おれんじ鉄道のビール列車
「東シナ海サンセット・不知火海サンセット」と題してビール列車を運行
する。特別車両の「おれんじちゃん」又は「さっぴいふるさとくん」を充当
する。
運転日:7月2日~8月27日の金曜日
問合せ:同社(0965-32-5678)
詳細は同社のページ参照。
★JR四国の「夕焼けビールトロッコ列車」
運転日:7月16日~8月28日の金曜土曜(8月13、14日を除く)
時刻:松山17:51→伊予長浜19:15
伊予長浜20:01→松山21:06
料金:大人4700円、小人2500円(ビールなど飲み放題・弁当付き)
問合せ:JR松山駅(089・945・3100)
★JR四国の「サンポートビール列車」
アイランドⅡを使用。
運転日:7月9日、8月6日、9月10日
時刻:高松18:24→観音寺19:44/20:10→高松21:44
★JR四国の「サンポートビール列車」
運転日:6月25日、7月23日、8月27日
時刻:高松18:24→茶屋町19:35/56→高松20:48
★JR九州の日南線ビール列車
運転日:7月29日
時刻:油津→油津
★JR九州のビアトレイン
キハ28、58を使用
運転日:8月6日
時刻:門司港17:55→宇島→門司港21:45
中津→門司港→中津
★貸切りもできまっせ!
・札幌市電
・函館市電
・三陸鉄道(車両貸切料金20000円、お座敷30000円から)
・山形鉄道(赤湯~荒砥間の往復貸切運賃:67500円)
・阪堺電軌
・土佐電鉄 カラオケビール電車チャーター。
・岡山電軌(貸切ビール電車1両90分で6万円)
・広島電鉄(ドルトムント車を借りて飲食可能)
|