★名鉄広見線存廃問題
報道等によると、御嵩町と可児市は広見線新可児~御嵩間について、令和7年6月を目
途に存廃を判断する。みなし上下分離方式による存続、若しくはバス転換とし、令和8年
3月末を以って実施するとしている。
★嵐電モボ1形搬入
12月26日(木)未明に武庫川車両より陸送、搬入した。
令和10年度までに計7両を導入予定。
★阪神5001形サヨナラ
唯一残存している5025編成が令和7年2月を以て引退する。12月21日(土)に
ミステリー列車を催行する。
詳細は同社のページ参照。
実績:
尼崎→梅田9:23(回)
梅田9:37→甲子園→西九条→尼崎車庫11:27
★大井川鉄道6905号営業運転
運転日:12月30日(火)
運用:
新金谷10:31→金谷10:35
金谷10:48→笹間渡11:34(区急)
笹間渡11:54→金谷12:34(区急)
金谷12:46→新金谷12:50
★福鉄レトラム冬季運行
運転日:12月8日(日)、15日(日)、22日(日)、28日(土)
時刻:
武生新13:00→赤十字45→大名町57福井駅14:02
福井駅14:06→大名町14→赤十字24→武生新15:07
急行停車駅に停車
詳細は同社のページ参照。
以降運転予定日:
1月11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)
2月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
3月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)
★松浦鉄道レトロン団臨
平戸観光協会による募集団体の貸切で運転する。
運転日:12月28日(土)
時刻:伊万里10:35→平戸口11:32
詳細は同会のページ参照。
★三陸鉄道のこたつ列車
お座敷車36-Zを充当する。往路は定期列車に併結する。
運転日:12月14日(土)~3月23日(日)の土日
1月2日(木)、3日(金)、15日(月)、2月11日(日)、24日(月)
3月20日(木)
時刻:
久慈12:07→宮古13:50
宮古14:42→久慈16:40
★三陸鉄道の洋風こたつ列車
レトロ車36-Rを充当する。
運転日:12月7日(土)~2月24日(月)の土日、
1月13日(月)、2月11日(日)、24日(月)
時刻:
宮古11:05→釜石12:45
釜石13:10→宮古14:38
★信楽高原鉄道のサンタ列車
SKR400(茶色)を充当、ヘッドマークを掲出、定期列車の信楽方に併結する。
乗車は要予約。
運転日:12月14日(土)~25日(水)
時刻:
信楽9:46→貴生川10:09
貴生川10:24→信楽10:48
信楽10:54→貴生川11:17
貴生川11:24→信楽11:48
★上毛電鉄のクリスマス電車
718-728編成にヘッドマークを掲出、車内を装飾する。
運転期間:11月21日(木)~12月25日(水)
運用は[同社のページ]のページで公開している。
★北勢線のクリスマス電車
201編成にラッピングを施す。
運転期間:11月19日(火)~12月25日(水)
運用問合せ:乗車前日の夕方以降東員駅(0594-76-3690)へ
★北勢線のサンタ電車
201編成を充当する。
運転日:12月21日(土)
時刻:
東員10:35→阿下喜11:05
阿下喜11:39→西桑名12:26
西桑名12:35→楚原13:12
楚原13:21→西桑名13:56
西桑名14:05→東員14:32
★北条鉄道のサンタ列車
ヘッドマークを掲出する。
運転日:12月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、
22日(日)
時刻:
北条町10:06→粟生→北条町
北条町11:09→粟生→北条町
北条町13:09→粟生→北条町
北条町14:09→粟生→北条町
★鹿島臨海鉄道6000形団臨
JTB水戸支店による募集団体の貸切で運転する。貨物専用区間の奥野谷浜まで入線する。
運転日:12月21日(土)
行程:
水戸16:42→奥野谷浜18:54
奥野谷浜19:12→水戸21:22
詳細は同社のページ参照。
★広電のクリスマス電車
238号ハノーバーを装飾する。貸切で運転する。本社前発2行程のみ受付。
期間:
12月3日(火)~7日(土)、9日(月)~12日(木)、
16日(月)~20日(金)、23日(月)
運行時間:平日18:10、土曜17:15発
行程:
広電本社前~紙屋町西~広電西広島 (片道または往復)
広電本社前~紙屋町西~横川駅 (片道または往復)
予約状況は[同社のページ]より確認できる。(16日以降満席)
★広電クリスマス電車乗ろうキャンペーン
乗車は事前申込。
運転日:12月21日(土)
時刻:西広島13:35→ドーム前
西広島15:40→ドーム前
西広島17:40→ドーム前
★広電クリスマス電車プレゼント配布
小学生以下を対象にプレゼントを配布する。ハノーバーを充当。
運転日:12月24日(火)
時刻:千田16:40→西広島17:20
詳細は同社のページ参照。
★近江鉄道のメリークリスマス号
900+1091編成にヘッドマークを掲出、車内を装飾する。通常の運用に充当。
運転期間:12月14日(土)~25日(水)
問合せ:同社鉄道部0749-22-3303
★近鉄つどい団臨
運転日:12月21日(土)、22日(日)
時刻:伊勢市12:20→賢島13:15
★岡電クリスマス電車
3007号にクリスマスリースを掲出、車内を装飾する。
期間:12月3日(火)~24日(火)
時刻:
東山9:24→岡山駅9:44
岡山駅9:44→東山10:08
東山10:12→岡山駅10:32
岡山駅10:32→東山10:56
東山11:00→岡山駅11:20
岡山駅11:20→東山11:44
★岡電クリスマスプレゼント電車
乗車は事前応募制。
運転日:12月25日(水)
時刻:
東山10:00→岡山駅10:20
岡山駅10:32→東山10:56
東山12:30→岡山駅12:50
岡山駅13:02→東山13:26
★吉備線の120周年行事
吉備線を愛する会さんの企画、主催で様々な行事が行われる。
・記念列車 11月15日(金)から1ケ月程度
・記念列車出発式・記念式典 11月15日(金)総社9:06→岡山9:44
・クイズラリー、スタンプラリー 11月15日(金)から
・ステージイベント 11月16日(土)総社駅
・記念展 11月3日(日)~12月25日(水)
・講演会 11月28日(木)。12月14日(土)
・探訪ツアー
11月24日(日)井原鉄道コントロールセンターと貸切列車
12月1日(日) 吉備線探訪
12月8日(日) 総社市近郊の廃線巡り
詳細は同会のチラシ、
探訪ツアーの案内参照。
★南青山鉄道倶楽部さんの写真展
会期:12月11日(水)~ 22日(日)*月曜・火曜休廊
11:00~18:00 最終日は16:00まで
場所:Nadar 東京/世田谷
東京都世田谷区世田谷1-41-2 スカイコート第3 108
詳細は同館のページ参照。
★大阪市電保存会見学会
事前募集、抽選制。
開催日時:12月21日(土)9:30、11:00、13:30、15:00各60分
公開車両:1601型(1644号車)、501型(528号車)、散水車(25号車
、2階付電車(5号車)、3001型(3050号車)、ヘルブランド台車
詳細は同社のページ参照。
申込:[チケットぴあ]
★弘南鉄道の忘年列車
イベント専用車7154編成を充当する。
運転日:12月13日(金)、14日(土)
時刻:弘前駅18:17→黒石→弘前20:48
★近鉄つどいビール電車
運転日:12月13日(金)、令和7年1月24日(金)、2月14日(金)
行程:上本町18:31→橿原神宮前19:17/44→西大寺20:10
→上本町20:39
★山陽電軌の上映会
下関市の路面電車のカラー映像を公開する。
日時:12月14日(土)、15日(日)10:30~19:30 60分毎
場所:シーモールシアター 下関駅隣接 下関市竹崎町4-4-8
詳細は[サンデン交通]参照。
★富士急1101サヨナラツアー
運転日:12月15日(日)
時刻:
富士山11:59→東桂12:22
東桂12:36→河口湖13:33
参加申込は[同社のページ]
15日(日)の運用
河口湖8:03→大月9:02(4連)
大月9:16→河口湖10:14(4連)
河口湖13:46→下吉田14:02
下吉田14:08→河口湖14:22
他の日の運用は[特設ページ]参照
★熊本電鉄の車庫イベント
修復したモハ71号の展示と構内試走体験、不要品の販売などを実施する。
日時:12月14日(土)9:30~12:00
場所:北熊本駅 北熊本車庫
入場料:500円
詳細は同社のページ参照。
★小湊鉄道の臨時急行
里山トロッコの代替でキハ40形2連で運転する。
運転日:12月1日(日)、8日(日)、15日(日)
時刻:
五井9:37→牛久10:05/24→鶴舞29/40→高滝47
→里見50/11:01→月崎09→養老渓谷19→中野11:29
中野11:42→養老渓谷53→月崎12:03→里見11/13
→高滝17→牛久12:29
牛久12:58→鶴舞13:03/14→高滝21→里見24/30
→飯給33/40→月崎44→養老渓谷54→中野14:04
中野14:14→養老渓谷25→月崎35→里見42/44
→高滝48→牛久15:00/16→五井15:41
詳細は同社のページ参照。
★近鉄「つどい」団臨
同社による募集団体の貸切で運転する。
運転日:12月7日(土)、8日(日)、21日(土)、22日(日)
時刻:伊勢市12:20→賢島13:15
詳細は同社のページ参照。
★播電の企画展
廃線90周年を機に開催する。
期間:令和6年12月14日(土)~令和7年2月2日(日)
9:30~17:00(入館は16:30まで)
場所:霞城館
兵庫県たつの市龍野町上霞城30-3 [地図]
姫新線本竜野駅より20分
休館日:毎週月曜日
1月13日(月)は開館
12月27日~1月4日、1月14日(火)、15日(水)
詳細は同館のページ参照。
★くりでん創業祭
開催日:12月7日(土)
行程:
(乗車会)
編成:DB101+ト10形+KD953+TMC100F
時刻:若柳10::00、10:30、11:00、11:30
(撮影会)
13:00
第二踏切付近まで1往復走行
DB101+ト10形+KD953+TMC100F
14:00~15:30
・第一踏切付近
KD953と腕木式信号機
・構内踏切付近
KD951、KD11、M153
・若柳駅
ED203+貨物車両
日没後
・構内踏切付近
KD951、KD11、ED203、DB101、TMC100F
場所:旧若柳駅 [地図]
仙台より高速[高速バス便]若柳くりでん資料館下車。
詳細は同館のページ参照。
★小湊鉄道里山トロッコ運転
運転日:11月16日(土)、30日(土)、12月7日(土)
時刻:
五井9:28→牛久10:12/24→高滝44/45→里見50/11:01
→月崎13/14→養老渓谷11:28
→養老渓谷11:41→月崎57→里見12:11/13→高滝18/19
→牛久12:39
牛久12:58→高滝13:18/19→里見24/30→月崎42/43
→養老渓谷13:57
養老渓谷14:12→月崎28→里見42/44→高滝49/50
→牛久15:10/16→五井15:59
詳細は同社のページ参照。
★由利鉄の忘年会列車
YR2002号を充当、定期列車YR2001号に併結する。
運転日:12月7日(土)
時刻:
矢島14:47→本荘15:28
本荘15:40→矢島16:19
矢島16:50→本荘17:31
本荘18:00→矢島18:39
★秩父鉄道電機客レ
日本旅行による募集団体の貸切で運転する。東武浅草から秩父鉄道経由西武新宿までを
団体臨時列車「北武蔵51号」として接続運行する。
催行日:12月7日(土)
行程:
(634型)
浅草8:09→伊勢崎10:30
伊勢崎11:00→太田24/39→羽生12:10
(電機+12系)
羽生12:46→熊谷13:31/40→小前田14:48/15:03
→野上47/58→秩父16:25
(4000系)
秩父16:43→御花畑44/17:16→入間市18:38/43
→西武新宿19:33
詳細は同社のページ参照。
★岡電3005号運転
夏季を除く毎月第一土曜日に運転する。
運転日:12月7日(土)
時刻:
東山11:12→岡山駅11:32
岡山駅11:32→東山11:56
東山12:00→岡山駅12:20
岡山駅12:20→東山12:44
★岡電3007号運転
時刻:
東山9:24→岡山駅9:44
岡山駅9:44→東山10:08
東山10:12→岡山駅10:32
岡山駅10:32→東山10:56
東山11:00→岡山駅11:20
岡山駅11:20→東山11:44
★秩父鉄道の夜祭号
秩父夜祭への多客輸送のため運転する。復路は募集団体の貸切で運転。
運転日:12月3日(火)
時刻:
熊谷15:45→寄居16:31/32→長瀞53/17:23→秩父17:52
秩父21:30→長瀞21:56/22:05→寄居34/37→熊谷23:18
編成:電機+12系×2+電機
詳細は同社のページ参照。
★南阿蘇鉄道トロッコ列車
運転日:8月31日(土)~12月1日(日)の土日祝日
時刻:
高森9:40→立野10:31
立野11:32→高森12:25
高森13:40→立野14:28
立野15:30→高森16:20
詳細は同社のページ参照。
★阿武急8100形運用
12月1日(日)現在8115、8117の2編成が残存。次の限定運用に就いている。
運用:
梁川5:24→福島5:53
福島6:00→槻木7:23
槻木7:35→福島9:17
福島9:23→富野9:56
富野10:01→福島10:38
福島10:49→槻木12:12
槻木12:34→福島13:51
福島14:04→梁川14:35
梁川14:41→福島15:13
福島15:20→槻木16:35
槻木16:53→丸森17:15
丸森17:42→槻木18:05
槻木18:24→福島19:46
福島20:07→槻木21:40
槻木22:01→福島23:13
福島23:17→富野23:53
|