★阪神5001形運用公開
1月26日(木)までの運用を公開している。27日(月)~30日(木)は営業運転の
予定なし。
詳細は同社のページ参照。
★阪神5001形運用公開
1月15日(水)~23日(木)までの運用を公開している。
詳細は同社のページ参照。
★阪神5001形西九条入線
阪神アイビートラベル社による募集団体の貸切で運転する。
開催日:1月27日(月)、30日(木)
行程:9:00集合
梅田→尼崎→西九条→大物→尼崎車庫→大物→西九条→大物→尼崎車庫
12:00解散
詳細は同社のページ参照。
★阪神5001形サヨナラ
唯一残存している5025編成が令和7年2月を以て引退する。
1月14日(火)、16日(木)中止、20日(月)、31日(金)に貸切列車を催行する。
詳細は同社のページ参照。
★長良川鉄道のこたつ列車
同社による募集団体の貸切で運転、ナガラ306号を充当する。
運転日:1月12日(日)、18日(土)、22日(水)、29日(水)、
2月2日(日)、5日(水)、15日(土)、23日(日)
時刻:関12:21→郡上八幡13:20
郡上八幡15:03→美濃太田16:37
★阿武急8100形団臨
募集団体の貸切で運転する。
運転日:1月25日(土)
行程:
梁川→仙台(回)
仙台10:24→梁川12:12/20→福島
福島→仙台15:03(東北線経由)
仙台15:15→梁川17:01
編成:8100形4連
★黒部峡谷鉄道冬期団臨
募集団体の貸切で宇奈月駅~新山彦橋間を運転する。
運転日:
1月11日(土)、12日(日)、13日(月)、18日(土)、19日(日)、
25日(土)、26日(日)
2月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、11日(火)、
15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、24日(月)
運転時間:宇奈月10:30頃、11:30頃、14:30頃、15:30頃
詳細は募集のページ参照。
★樽見鉄道のしし鍋列車
定期列車の樽見方に併結する。
設定日:1月9日(木)、10日(金)、16日(木)、17日(金)、23日(木)、
30日(木)、31日(金)
2月6日(木)、7日(金)、13日(木)、14日(金)、20日(木)、
28日(金)
最低催行人数:8名
時刻:
本巣12:46→樽見13:20
樽見13:32→本巣14:04
詳細は同社のページ参照。
★わたらせ鉄道わ89形313サヨナラ
わ89形313号が1月末を以って引退する。運転体験ツアーを実施する。わ89形は
314号1両のみとなる。
催行日:令和7年1月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、
25日(土)、26日(日)、30日(木)、31日(金)
行程:
大間々8;58→桐生(回)
桐生9:30→相老38→大間々51→足尾10:53
足尾駅にて撮影会
足尾12:04→大間々13:09(日曜は時刻変更)
大間々駅にて運転体験
16:30解散
詳細は同社のページ参照。
★わたらせ鉄道のヘッドマーク
普通列車全車両に取付けている、足尾鐵道全通110年記念ヘッドマークを
わ89313号、314号についてはオリジナルの「わたらせ」「あかがね」
に戻す。
実施日: 12月21日(土)より
★福鉄レトラム冬季運行
運転日:1月11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)
時刻:
武生新13:00→赤十字45→大名町57福井駅14:02
福井駅14:06→大名町14→赤十字24→武生新15:07
急行停車駅に停車
詳細は同社のページ参照。
以降運転予定日:
2月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
3月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)
★一畑電車5010サヨナラ
5010編成+5009編成の4連で運転する。記載駅のみ停車。乗車は営業運転終了
記念乗車券または1日フリー乗車券が必要。
運転日:令和7年1月11日(土)
時刻:
平田9:12→一畑口22→津ノ森26/10:10→イングリ22
→松江温泉10:27
松江温泉10:56→秋鹿町11:07/15→津ノ森20→一畑口28
→平田11:36
平田12:50→川跡58/59→大社前13:10
大社前13:50→川跡14:00/05→出雲市14:12
出雲市15:00→川跡07/08→平田15:16
臨時特急を運転する。松江温泉~大社前の便は座席指定、乗車は電話予約要。
運転日:1月12日(日)
時刻:
平田9:12→一畑口19→秋鹿町29→松江温泉9:40(回)
松江温泉10:15→一畑口36→平田43/50→川跡55/11:05
→大社前11:13(指特)
大社前11:50→川跡58/12:02→大津町05→出雲市12:08(特)
出雲市12:50→大津町53→川跡56/13:00→大社前13:08(特)
大社前13:50→川跡58/14:02→大津町05→出雲市14:08(特)
出雲市14:50→大津町53→川跡56/15:00→大社前15:08(特)
大社前15:50→川跡58/59→平田16:04/23→一畑口32
→松江温泉16:55(指特)
松江温泉17:12→イングリ19→一畑口45→平田17:52(回)
詳細は同社のページ参照。
5010号による臨時列車を運転する。各駅に停車する。乗車は営業運転終了記念乗車券
または1日フリー乗車券が必要。
運転日:1月13日(月)
時刻:
平田8:25→津ノ森8:45/9:15→イングリ9:38/51→松江温泉9:56
松江温泉10:14→一畑口10:43/11:00→平田11:11
平田12:00→出雲市12:23
出雲市12:50→川跡13:00/04→大社前13:17
大社前14:00→川跡13/48→平田14:59
撮影会を実施する。入場には営業運転終了記念乗車券または1日フリー乗車券が必要。
日時:1月13日(月)15:30~16:30
場所:平田車庫
★近鉄あおぞら号団臨
運転日:令和7年1月12日(日)
時刻:
五位堂10:35→高田39→八木48→五十鈴川12:48
宇治山田17:00→八木18:27→高田33→五位堂18:37
★近鉄「楽」団臨。
募集団体の貸切で運転する。全日程催行決定済み。
運転日:令和7年1月1日(水)~4日(土)、11日(土)、12日(日)
時刻:
上本町9:27→鶴橋29→八木10:18→伊勢市11:47
宇治山田17:23→八木19:09→鶴橋58→上本町20:02
★近鉄特急阪神乗入
ACEを充当する。募集団体の貸切で運転する。催行決定済み。
運転日:令和7年1月11日(土)
時刻:
三宮8:12→西宮33→尼崎50→難波9:07→伊勢市
宇治山田→難波19:22→尼崎40→西宮49→三宮20:03
★近鉄つどい足湯列車
乗車は観光列車料金が必要。
運転日:
1月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、26日(日)
2月1日(土)、2日(日)、16日(日)
時刻:
近鉄名古屋10:06→湯の山温泉11:50
湯の山温泉15:38→近鉄名古屋17:23
★湊線にキハ10040
12月19日(木)未明にキハ10040が郡山より陸送で搬入した。観光列車用に整備
する。キハ10039、キハ10041が既に搬入されている。
★伊豆箱入場回送
運転日:1月9日(木)
行程:
大雄山10:02→小田原10:26 コデ+入場車
小田原11:45→大雄山12:09 コデ回送
小田原11:35→三島13:54
大場13:48→三島14:05 ED回送
三島15:52→大場16:12 ED+入場車
※過去の運転時刻から推定
(実測)
大場13:37→田町43/14:00→三島14:05(機関車回送)
三島15:35頃→田町37頃/47→大場15:52(ED+入場車)
★山形鉄道の実証試験
気動車のエンジンを電動モーターに置き換えて再生する。屋根にソーラーパネルを、床下
に蓄電池とモーター、駆動回路を設置する。長井市のコンサルタント会社他3社が開発、山
形鉄道、長井市などの協力で行う。令和8年度までに実証試験を行う。
詳細はプレスリリース参照。
★江ノ電の台湾ラッピング
台湾観光庁による広告電車を運転する。1505号を充当する。
期間:12月4日(水)~令和7年3月3日(月)
詳細は同社のページ参照。
★一畑電車の新車
一畑電車は新型車両について公表した。形式は8000系となる。外観や構造、性能は
7000系をベースとし、車内の片側をデュアルシートとする。3月2日(日)より
営業運転開始予定。5010編成が代替廃車となる。以降令和7年度に1両、8年度に
2両を増備、5009、2011、2014編成を置換える。
★叡山電車のヘッドマーク
722号に少女漫画「まんがタイムきらら」のヘッドマークを掲出する。
期間:12月7日(土)~3月16日(日)
詳細は同社のページ参照。
★銚子電鉄の元旦ダイヤ
犬吠埼初日の多客対応のため特別ダイヤで運転する。9時台までの便は銚子から犬吠折返し、
以降16時台まで銚子~外川間毎時2本運転となる。
詳細は同社のページ参照。
★水島臨海鉄道キハ30運転
年末年始イベントの一環で運転する。
運転日:1月1日(水)~3日(金)キハ30100(1両)、
4日(土)、5日(日)キハ30100(倉敷方)+キハ38104(水島方)
時刻:1往復
三菱自工前14:39→倉敷市15:06
倉敷市15:27→水島15:50
詳細は同社のページ参照。
★近鉄かぎろひ団臨
募集団体の貸切で運転する。
運転日:令和7年1月3日(金)、4日(土)
時刻:
京都7:51→丹波橋58→大久保8:05→西大寺27→八木52→伊勢市
宇治山田→八木19:26→西大寺57→大久保20:27→丹波橋42→京都20:56
|