★りくべつ鉄道の「銀河号」
網走本線池田~陸別間が開業115年となるのを記念して特別乗車体験列車「銀河号」を
運転する。
運転日:9月14日(日)
時刻:陸別10:00、11:00、13:00、14:00
詳細は<a href="https://rikubetsu-railway.jimdofree.com/" target="_blank">同館のページ</a>参照。
★流鉄あかぎ号サヨナラ
運転日:9月14日(日)
時刻:
流山9:00→馬橋9:12
馬橋9:18→流山9:31
流山9:38→馬橋9:50
(40分毎)
馬橋14:38→流山14:51
★阿武急8000形運用計画
定期運用を離脱し予備車となっている8100形を以下の日程で定期列車に充当する。
※[同社のページ]で公開しているAB900系の運用計画より推定
運転日:9月17日(水)~19日(金)
時刻:運番2
梁川5:24→福島5:53
福島6:00→槻木7:22
槻木7:35→福島9:17
福島9:23→富野9:58
富野10:01→福島10:38
福島10:48→槻木12:12
槻木12:34→福島13:52
福島14:01→槻木15:12
槻木15:43→梁川16:29
梁川16:51→槻木18:10
槻木18:21→梁川19:36
運転日:9月14日(日)
時刻:運番1
梁川5:29→槻木6:12
槻木6:33→福島7:56
福島8:02→槻木9:23
槻木9:40→福島11:00
福島11:21→富野11:54
富野12:02→福島12:40
福島12:48→槻木14:11
槻木14:42→丸森15:07
丸森15:46→槻木16:11
槻木16:28→丸森16:50
丸森16:56→槻木17:21
槻木17:32→福島19:07
福島19:23→丸森20:15
丸森20:21→福島21:10
福島21:30→槻木22:50
槻木23:02→梁川23:45
★くりでん乗車会
若柳駅より石越方へ約900メートルを往復する。
運転日:9月7日(日)、14日(日)、
時刻:10:00〜11:30 30分毎
13:00〜15:30 30分毎 混雑時は臨時便運転
場所:旧若柳駅 [地図]
仙台より高速[高速バス便]若柳くりでん資料館下車。
以降運転日:10月12日(日)、19日(日)、11月9日(日)、12月6日(土)
★赤村トロッコ運転
未成線の油須原線路盤に敷かれた軌道を運転する。
運転日:9月14日(日)
時間:10:00~16:00
寄付金:大人600円、子供300円
場所:平成筑豊鉄道赤駅前
問合せ:赤村役場0947-62-3000
以降運転予定:10月12日(日)、11月9日(日) 毎月第二日曜
★錦川鉄道キハ40運転
清流みはらし列車として貸切運転する。最少催行人員15名。
運転日:10月11日(土)満席
時刻:
錦町11:10→北河内40/45→新岩国12:00→岩国12:16(回送)
岩国12:25→西岩国35→川西39→新岩国46→北河内13:03/15
→みはらし32/45→錦町14:00
以降設定日:11月8日(土)残席僅、12月13日(土)
令和8年1月10日(土)、2月7日(土)、3月7日(土)
★谷地軌道いもこ列車運転:
河北中央公園内の軌道を走行する。
運転日:9月14日(日)、10月12日(日)
時間:10:00~12:00
9:30より整理券配布
場所:山形県河北町中央3丁目15[地図]
さくらんぼ東根より[バス便]河北中学前下車、帰路は南部小学校乗車
※寒河江方面のバスは日曜運休
★飛騨小坂の保存車両運転
小坂森林鉄道研究会さんが整備している王滝森林鉄道、立山砂防を運転する。雨天中止。
飛騨小坂ふるさとフェスティバルに合わせて実施。フェスティバル会場まで飛騨小坂駅
9:55発の無料バス運転。会場から保存車両まで約15分。
運転日時:9月13日(土)10:00~16:00
場所:ひめしゃがの湯駐車場 岐阜県下呂市小坂町落合1656
[地図]
詳細は同会のページ参照。
★鹿島臨海鉄道サッカー増結
日中の列車を2連に増結する。
実施日:9月13日(土)
詳細は同社のページ参照。
★福鉄レトラム運転
定期急行に充当する。
運転日:9月13日(土)、27日(土)、28日(日)
時刻:
たけふ新13:00→大名町57→福井駅14:02
福井駅14:06→大名町14→たけふ新15:07
★流鉄あかぎ号運用予定
同社のページより。都合により変更有り。
8月29日(金)終日運用
30日(土)終日運用
31日(日)終日運用
9月1日(月)終日運用なし
2日(火)終日運用なし
3日(水)9:07~15:31運用
4日(木)朝~15:11運用
5日(金)終日運用
6日(土)終日運用
7日(日)終日運用
8日(月)14:58~終日運用
9日(火)15:38~終日運用
10日(水)朝~15:11運用
11日(木)終日運用(車両清掃のため一時入庫)
12日(金)9:07~終日運用
13日(土)終日運用
★流鉄あかぎ号サヨナラ
211系電車の導入に伴い5005編成あかぎ号を廃車する。8月9日(土)より記念
入場券、グッズを販売する。
日程:
記念運転:9月14日(日)
ヘッドマーク掲出:8月9日(土)~9月14日(日)
詳細は同社のページ参照。
★錦川鉄道キハ40運転
清流みはらし列車として貸切運転する。最少催行人員15名。
運転日:9月13日(土)満席
時刻:
錦町11:10→北河内40/45→新岩国12:00→岩国12:16(回送)
岩国12:25→西岩国35→川西39→新岩国46→北河内13:03/15
→みはらし32/45→錦町14:00
以降設定日:10月11日(土)満席、11月8日(土)残席僅、12月13日(土)
令和8年1月10日(土)、2月7日(土)、3月7日(土)
★波賀森林鉄道運転
波賀元気づくりネットワーク協議会さんが復元、整備した森林鉄道を運転する。
運転日:9月7日(日)、21日(日)
時刻:
10:00、10:20、10:40、11:00、11:20、11:40
12:40、13:00、13:20、13:40
料金:500円、小人200円
場所:兵庫県宍粟市波賀町上野1799-6 [地図]
詳細は同会のページ参照。
★一畑電車の「酔電」
1103編成を充当する。乗車は事前申し込み制。
運転日:7月18日(金)、8月8日(金)、8月29日(金)
時刻:松江湖温泉18:28→津ノ森45→一畑口57→平田19:09→川跡26
→大津町35→出雲市19:45
運転日:9月13日(土)
時刻:松江温泉17:10→平田(15分停車)→松江温泉18:51
運転日:8月16日(土)
時刻:出雲市17:20→一畑口(25分停車)→出雲市19:11
詳細は同社のページ参照。
★長崎電軌のビール電車
207号シティークルーズ号を充当する。乗車は事前申込制。
運転日:7月25日(金)~8月8日(金)、17日(日)~9月6日(土)
時刻:
浦上車庫18:10頃→西浜町18:30頃→崇福寺18:40頃(回)
崇福寺19:00頃→蛍茶屋19:15頃
蛍茶屋19:15頃→桜町→長崎駅前→浦上車庫19:40頃
浦上車庫20:00頃→長崎駅前→大波止→崇福寺20:30頃
崇福寺20:40頃→浦上車庫(回)
詳細は同社のページ参照。
★福鉄レトラム運転
定期急行に充当する。
運転日:9月6日(土)、13日(土)、27日(土)、28日(日)
時刻:
たけふ新13:00→大名町57→福井駅14:02
福井駅14:06→大名町14→たけふ新15:07
★明延一円電車乗車会
周回軌道を運転する。
運転日:9月7日(日)
時刻:10:00~15:00 随時運転
場所:明延一円電車広場 兵庫県養父市大屋町明延 [地図]
八鹿より[バス便]明延下車(注:日曜運休便あり)
入場料:300円 小人1円
※運転継続のため募金に協力ください。
以降運転予定日:10月5日(日)『第17回一円電車まつり』、 11月2日(日)
★流鉄さくら号試運転
定期列車2往復の時刻を変更する。
実施日:9月5日(金)
行程:
流山10:50頃→馬橋11:01頃
馬橋11:49頃→流山12:00頃
詳細は同社のページ参照。
★近鉄「楽」名阪臨時特急充当
乗車は車両指定の定員制、「名阪楽のりきっぷ」の事前購入要。
運転日:9月6日(土)、7日(日)、21日(日)、10月4日(土)、5日(日)
時刻:
名古屋6:55→桑名7:19→四日市31→白子54→津8:12→鶴橋10:06
→上本町09→難波10:12
難波21:05→上本町07→鶴橋10→津22:51→白子23:03→四日市15
→桑名35→名古屋23:56
詳細は同社のページ参照。
|