|
■琴電お腹一杯 |
令和3年12月23日(木) <<前のページ 次のページ>> |
ええっと、ちょちょっと琴電に来てますねん。いえね、琴平線、長尾線の運用調査と、撮影場所チェック、清掃活動なんですわ。
長尾線の601-602編成。予備車ですねんけど、1203編成が入場してるんで、平日の朝夕に必ず出て来ますねん。
朝は瓦町7:07→築港でスタートします。
築港7:19→長尾8:07→築港8:54→長尾9:43→築港10:32と回って、瓦町で車両交換します。
ちょっと珍しい車両交換風景をパチリ。瓦町は3番線に縦列に停めて車両交換するんですわ。
夕方は瓦町16:55→築港から、築港19:54→瓦町まで。1203編成が出場するまでは、このダイヤグラムの「Z」と書いてあるスジに入っています。
さてさて、琴平線はどないなってるんでしょうな。太田~仏生山、通称「オタブツ」へ行ってみましょう。
ラッピング車が減ってますなぁ。4連の時は編成が黄色で揃ってきれいですわ。
この場所なんですが、多肥上第一踏切からビニールハウスへの農道を伝って安全に入ることができます。
[地図]
※令和4年春に電車の後ろ側の木が剪定されてしまい、このように撮れなくなっています。
多肥第一踏切でもパチリ。1211号。きれいになりましたなぁ。[地図]
ここは桜バックがええんですわ。花の季節にまた、撮りたいですなぁ。
次は太田仏生山の出作第三踏切。通称「ニセ複線」へ行きましょう。[地図]
んん~、留置線から120-300号がいなくなって、えらい、殺風景になりましたなぁ。
さてさて、琴平線の運用、11月から19時~20時台あたりがちょっとだけ変わっていますねん。今はこんな感じですわ。
[運用表]
続いて、一宮の田村神社前でパチリ。[地図]
さ、そろそろお昼にしましょうか。ちょちょっと綾川へ。香川屋さんでうどん頂きましょか。[地図]
いやぁ、美味しいうどんで、お腹がいっぱいになりましたな。
ちょっと腹ごなしに、円座の鉄橋、撮影場所の清掃活動をしましょう。「来た時よりも美しく」作戦、開始。
いやぁ、きれいになりました。
お、ラッピング電車が来ましたで。1203-1204編成ですな。
琴平線のラッピングはこの電車と1205-1206がこんぴら号。そして入場中の1213-1214もラッピングで出てきます。今のところこの3編成だけですねん。
※1201号も12月末にラッピングされました。
さて、そろそろ日が暮れてきましたな。夜は恒例、瓦町の焼肉どらごんさんへ。
焼肉食べ放題で!乾杯!
いやぁ、焼肉でお腹がいっぱいになりましたな。[地図]
と言うわけで、翌朝は長尾線へ。まずは終点の長尾駅まで行きましょう。
お!明かり窓に何やら恰好いいマークがありまっせ。長尾線の前身「高松電気軌道」の社章なんですな。
ささささ、撮りましょう、撮りましょう。駅から速歩きで4分。駅近お手軽な撮影地がありますねん。
予備車の601号をパチリ。[地図]
広角にして白山を入れてパチリ。
飲酒運転撲滅ヘッドマークをパチリ。
1305-1306編成をパチリ。
この場所ですねんけど、旧型電車が走っていた20年くらい前は、線路の両側がビニールハウスでしてん。「撮れるもんなら撮って見ぃ」な場所やったんですわ。
今は緑の電車が似合う場所なんですなぁ。
ささ、次は学園通り~白山の通称「フジメン」へ。[地図]
ここは旧型電車時代から変わらない撮影地ですなぁ。
続いて高田~池戸でパチリ。[地図]
学園通りの、麺喰さんで昼食をささっと頂きましょ。駅近で安くて、ちょっと穴場かな。(うどんの写真撮り忘れた・・)[地図]
いやぁ、かけ大300円でお腹一杯!それ、午後も撮るで~!。白山バックへ移動しましょ。
広角気味に白山を入れて、お茶電車をびゅわー。[地図]
飲酒運転撲滅電車をパチリ。
きれいな1305-1306編成を、パチリ。
緑のツートン、白山バックに似合いますなぁ。
いやぁ、たくさん撮りましたな。そろそろ切り上げましょか。
今年最後の讃岐うどん。高速バスの待ち時間に、高松駅前、めりけんやさんでうどんを一杯。ちょっと早いけど、年越しうどんですな。[地図]
いやぁ、うどんも電車も焼肉も、お腹一杯!
来年もまた来まっせ!
ではでは~♪
|
|