|
■一畑電車出雲大社号 |
令和7年10月13日(月) <<前のページ 次のページ>> |
ええっと、久しぶりに一畑電車に来てますねん。
いえね、季節もええし、急行出雲大社号、また撮りたくなりましてな。で、三宮から高速バスで4時間、お昼前に松江に到着します。
まずは長江~朝日ケ丘でウオーミングアップしましょか。休日ダイヤなんで東急か京王が来るはずですねん。
お、ニセデハニ1001号が来ました。んん~、ええ感じ。
[地図] 長江から5分ほどで行けるお軽撮影地なんですわ。
さて、次は大社線のお手軽撮影地、川跡~高浜へ移動します。出雲大社号の回送を狙いますねん。
まずは、しまねっこ1003号をパチリ
[地図] 高浜から7,8分くらいで着けます。
休日ダイヤでは出雲市~大社前を2連の2運用で回しています。
回送をパチリ。5009号でした。
そう、回送もヘッドマークを付けて来ますねんわ。ええでっしゃろ。
時刻は
平日:大社前10:49→川跡58→平田11:04
平田13:50→川跡56→大社前14:05
休日:大社前9:59→川跡10:08→平田10:14
平田13:50→川跡56→大社前14:05
くらいです。
さて、ラストはイングリ~松江温泉で狙いましょう。国道から楽ちんで撮れますねん。市バスの万願寺バス停あたり、イングリから20分くらいかかります。[地図]
1101号をパチリ。
本日のメインイベント、出雲大社号をパチリ。
ささ、ちょっと早いけど、打ち上げ行きましょか。
焼肉バイキングかたおかさんで、乾杯!
[地図] 市バス南循環線の井手平か一畑バス八重垣線の鼻曲が近いですわ。
さてさて、ちょっと作戦会議をば。[運用表]でチェックしましょ。
明日の運用やねんけど、今日の動きからAはしまねっこ1003号、Fは5009号、Cはニセデハニ1001号、G→Hは1002号で確定ですねん。BとEが2013号か2014号のどっちかですわ。
そしたら、ええっと、ええっと、朝は長江で撮って、急行はフォーゲル、回送は高浜と移動しましょか。
で、翌朝。天気がどよんどよん。乗ることになりました。ちゃんちゃん。
急行出雲大社号は2013ー2113編成。乗るんやったらラッキーですな。
え? 何でかって? これですねん。2013号の展望シートですわ。
大人気でっしゃろ。よう乗ってましたわ。一畑口までは宍道湖の眺めを楽しみます。
一畑口でスイッチバック、ここから先は線路はほぼ一直線。飛ばす、飛ばす。往年の京王特急を彷彿しましたわ。
出雲大社前に到着。松江温泉から45分の旅、おしまいおしまい。
デビューしたての8002号にも乗車しましょう。
座席がフワフワで快適快適。
そして、7000系との決定的な違いがこれ。
1/1000秒でも行き先が読めますねん。
あ、しもた。8002号の外観を撮るの忘れてましたわ。
ま、ええか、また来ましょう。
ではでは~♪
|
|