|
■緑の豊橋市電 |
令和7年6月4日(水) <<前のページ 次のページ>> |
豊橋に来てますねん。いえね、市電の3203号が緑のツートンになっているって聞きましてな。それも6月8日(日)までの期間限定。そら撮らなあかんやろ~っちゅうわけですわ。
とりあえず、駅前で待ちましょか。
緑の電車、来た~。
いや、君と違うねん。
黒い電車。競輪場前行。
方向幕が青ベースに変わってます。
緑の電車、来た~。
ええやんええやん。
ここで豊橋在住の鉄な友人と遭遇。ご一緒させていただくことにします。これは心強いですなぁ。
まずは一日乗車券を。それ、追い駆けや~。
営業所で記念品を頂きました。おおきにです~。
競輪場前の近く。レトロな散髪屋さんを入れてみましてん。
東田坂上でちょちょっと撮りましょう。
阪急電車が来ましたで。
臨済寺の歩道橋から、パチリ。[地図]
ちょっと遠めに、びゅわ。
臨済寺の歩道橋は架線の吊り線が高いので遠めの位置まで電車に被らないんですわ。
東田坂上のレトロ民家でパチリ。
乗降風景も、パチリ。
さて、札木へ移動しましょう
「国道1号線を走りますよ」な撮り方で、びゅわー。
[地図]
定番の新川町。東側から。[地図]
ここでお昼にします。
鉄な友人のお勧め。新川町電停近くの東京庵さんで「ころうどん」
[地図] 出汁が熱くないうどんですわ。これが美味しいんですなぁ。
午後は新川町でスタート。交差点の南側からパチリ。
エムキャンパスの2階から、びゅわー。 [地図]
井原のカーブで、ぐにゃり。
新川町~札木の神明公園森バック。
[地図]
もう一回定番の新川町。電停からパチリ。
よしよし。ええ感じ。
前畑へ。旭小学校の歩道橋から赤岩山バック。
[地図]
夜も駅前で、パチリ。
いやぁ、よう撮ったよう撮った。
夜鉄ではもうひと方鉄な友人と合流。2次会まで盛上がったことは、言うまでもありません。
お会いしたみなさま、ありがとうございました。♪
ではでは~♪
|
|