鉄分、足りてまっか?
濃いぃ備忘録

[△最新△]
トキ鉄行当たり
上毛101団臨
広電選挙花電車
一畑出雲大社号
京都丹後鉄道
[▽過去リスト▽]

[▲電鉄倶楽部▲]
Facebook
懐かしの名場面
濃いぃ時刻表
情報伝言板

[連絡先]
電鉄倶楽部芦屋
万葉線庄川鉄橋
令和7年7月28日(月)
<<前のページ 次のページ>>

いえね、ちょちょっと万葉線に来てますねん。ええっと、去年来た時に走っていなかった7071号、撮っときたいんですわ。
で、まずは1日切符を買いましょう。


紙の時刻表も頂きましょう。

水色の網掛けはドラえもんトラムの時刻なんですわ。

さて、夏光線で撮りやすい庄川の鉄橋へ。庄川口駅から3秒、超駅近撮影地ですな。[地図]
駅舎で休みながら電車を待ちます。踏切が鳴ったら出て行って構えたらええんで、楽ちん楽ちん。ちょっと暑いけど。
ドラえもんトラムをパチリ。


1004号。地元企業のラッピングですねん。

どことなく、韓国の新幹線みたいや。

7071号、来た!

ええ塗色ですなぁ。何となく懐かしいですな。
そうそう、昔昔、能勢電車の川西国鉄前に行ってたやつに、ちょっと似てますなぁ。

ええっと、運用は、ええっと。あ、そうそう、電鉄倶楽部の「濃いぃ時刻表」に入ってへんかったかな。
あ、あったあった。(・・白々しい・・・)

6:51米島口出庫のスジ、紫の線ですな。越の潟9:07まで庄川で撮りましょか。

お? 黄色いドラえもん?


さて、踏切からはひと通り撮ったんで、ちょっと場所移動しまひょ。と言うても並行する道路橋からですねんけどね。サイドやら、水鏡やら、望遠ビュワーやら、トライしてみましょ。[地図]
7071号の折返しを、望遠でびゅわー。


水鏡で、パチリ。

下の水中の電車、ちょっと保護色かな。

ドラえもんも、水鏡。下の電車のドラえもん、涼しそうですなぁ。


コーラ電車。

あえて中越パルプさんの工場を入れてみましてん。

7071号も水鏡に。

ちょっと波が出て来ましたな。

サイドから、びゅわー。


ラストは鉄橋の真正面で、ずどーん。

・・・もちろん後追いでっせ。
さて、庄川はこれでおしまい。とりあえず7071号が撮れたので、これにて引き上げます。

新吉久でちょっと寄り道、5022号大先輩にごあいさつ。[地図]


万葉線ええとこまた来ます~。

ではでは~♪
<<前のページ <次のページ>>