鉄分、足りてまっか?
濃いぃ備忘録

万葉線庄川鉄橋
トキ鉄行当たり
上毛101団臨
広電選挙花電車
一畑出雲大社号
[▽過去リスト▽]

[▲電鉄倶楽部▲]
Facebook
懐かしの名場面
濃いぃ時刻表
情報伝言板

[連絡先]
電鉄倶楽部芦屋
広電新線切替
令和7年8月2日(土)
<<前のページ 次のページ>>

さてさて、またまた広島に来ていますねん。
いえね、明日から広島駅前電停が駅ビルに乗入れる新線に切替わるんですわ。で、今日限りで的場町~猿猴橋町~広島駅前のルートがサヨナラとなるんですな。
この区間は昔ながらの雰囲気が残っているんで、ちょちょっとサヨナラしとこかな、と思いましてな。
まずは、一日切符を買いましょう。
日付を、ごしごしごし。

今日もウオンで削るんかい~。

まずは駅前電停をスナップ。


試乗会の電車が橋上を通ります。

この場面も今日までですな。

ベタに駅ビルバックでパチリ。


被爆ポンプを入れて、パチリ。


電車を眺めるのも今日が最後、ポンプさん、ちょっと寂しそう。

軌道撤去後、歩道を拡張しますが、ポンプは残すそうです。

平凡に電停と駅ビルを入れてパチリ。


狭いホームからの乗車風景。

これ、猿猴橋町ってわからへんねんけど・・・

超当たり前のアングルで、びゅわー。


さてさて、新電停もちょちょっと覗いてみましょう。
3階のデッキから、パチリ。

最古参の651号がいるのが目を引きますな。
駅ビルはJRとの共同事業なんで、JR色の電車も見えます。

ささ、次は乗り納め。せっかくなんで猿猴橋町から乗車します。


稲荷町で新線をパチリ。


観音町で降りて鉄な友人御二方と、お昼にします。お好み焼で乾杯。

まだまだ後が長いので、ノンアルコールにします。

午後は駅ビル上空からスタート。
駅ビルと旧電停を、パチリ。


荒神橋を渡る電車を、パチリ。


残っている被爆橋梁で電車が走るのはここだけなんですわ。

それも今日でおしまいですねんなぁ。

さてさて、陽が暮れてきたので、鉄なご一行様で福屋百貨店の屋上ビアガーデンへ。

うわ、よう賑わってますな。

でも、鉄なご一行様。ただ飲みまくっているわけでは、ありませんねんで。
ビアガーデンから俯瞰して、荒神橋を撮りますねん。はい、パチリ。

飲んで撮って鉄談義、楽しい時間が過ぎて行きます。

さて、ヒアガーデンは21:30で閉店。駅上空へ戻ります。
旧電停と新電停を俯瞰。


そうこうしているうちに、最終電車の廿日市行きの発車時刻が近づいて来ました。
うわ、すごい人波ですわ。定期の最終電車をパチリ。


お別れ式の後、最終の貸切電車が出発。

的場町~猿猴橋~広島駅の区間は運行を終了。

そして翌朝、無事に新線が開通。

何事もなかったかのように広電電車は駅前大橋を行き交っていました。

また乗りに来ます~

ではでは~♪
<<前のページ 次のページ>>