|  | 
 
 | ■広電いろいろ | 令和4年6月29日(水) <<前のページ 次のページ>>
 |  | いやぁ、早くも梅雨明けですなぁ。暑いですなぁ。で、天気も良いので、ちょちょっと広島へ来てますねん。
 いえね、この季節、広島電鉄はネタがいっぱいなんですわ。って、別にネタ狙いやないねんけどね。
 
 とりあえずは、朝だけ出て来る面々を抑えましょう。
 朝ラッシュの顔、3100形をパチリ。
 
   
 3000形は9時前入庫。
 
   
 大阪市電は9時半に入庫。
 
   
 650形は10時前に入庫。
 
   
 さささ、ラッシュがすんだら、ネタ電車タイム始まり始まり。
 まずは、恒例の七夕電車。
 
   広電の行先表示のLEDは、60分の1秒より早いと文字が切れてしまうので、信号で停まりやすい鷹野橋で狙いましてん。
 
 続いて、全国に繁殖している転スラ電車。広島にもいてます。
 
   この電車もLEDなので、千田の一時停止で60分の1秒で撮ってますねん。
 
 広島では焼肉食べ放題に転生したらしいですわ。
 
   
 こちらも全国に繁殖中、チャギントン電車。
 
   
 チャギントン電車の運転席のチャギントン。
 
   
 そして、今年は京都市電が110周年。と、言うことで、1900形15両にヘッドマークが付いてますねん。
 
   
 焼肉アングルでも、パチリ。
 
   
 運が良ければ、続行で来てくれたりしますねん。
 
   
 110年ヘッドマーク、年末まで付けています。15両もいてますから、比較的捕捉しやすいですが、全部揃えるのは、ちっと大変かもですな。
 
   
 さて、今年はやっぱり、これですわなぁ。
 
   選挙になったら大活躍の神戸市電。582号。頑張ってます。3号線か、7号線で走っています。
 
 定番の福島町で、びゅわー。
 
   
 太田川で、バシャッ。
 
   
 鷹野橋でも、パチリ。
 
   
 ええっと、ここで耳寄り情報。広電の乗りつぶし、撮影には700円の「一日乗車券」が便利ですな。
 実は「たびパス」言う切符もありましてな。こちらは1日用が1000円、2日用が1500円、3日用が2000円なんですわ。
 3日間ならこっちの方が安いんですな。
 
   で、「たびパス」は市内のバスも乗れるんですわ。え?バスなんか乗らへんて?
 それがですな、広島バス(赤いバス)で電車を追い抜けますねん。
 3号線の福島町~中電前は広島バスでは25系統の西区役所前~放送会館前が、紙屋町~鷹野橋商店街~宇品は21-1系統、舟入南~広電前は50系統の方が早かったりします。
 
 ささ、夜でも明るい本通で軽く撮りましょう。
 サンフレチェ電車を、パチリ。
 
   
 いやぁ、撮りました撮りました。
 沢山撮れた夜は、焼肉浪漫さんで、食べ飲み放題。乾杯~!
 
   お一人様歓迎。入口近くに一人席があるんですわ。
 骨付きカルビ、最高ですわ。
 
 ではでは~♪
 
 |  |