|  | 
 
 | ■神鉄のんびり鉄 | 令和5年9月13日(水) <<前のページ 次のページ>>
 |  | ええっと、神鉄ですねん。ちょちょっと様子見に来ましてん。
 今の季節は鈴蘭台の一本松踏切が朝から順光なんで、運用チェックを兼ねて、のんびり撮影しましょう。
 [地図]
 鈴蘭台駅周辺はコンビニ、スーパー、飲食店、郵便局、銀行、何でもあり。
 
 おお、復刻塗装「帰ってきたウルトラマン」が帰って来ました。
 
   今日の運用は?あらら、鈴蘭台で入庫ですな。
 
 前パン、ツードアの1104号。
 
   ほう、終日粟生線で運用ですな。
 
 5000系も、びゅわー。
 
   
 ウルトラマン3018号は3000系50周年マーク付き。
 
   
 復刻1360号来た。
 
   ふむふむ、終日三田線ですな。
 
 またまた復刻、1152号。
 
   あら、折返しは西鈴運用ですな。
 
 はい、そろそろ作戦会議。まずは運用チェック。
 
   えーとえーと・・・ふむふむ・・・と言うわけで、午前中は粟生線で1000系列、午後は三田線でウルトラマンと1000系列を撮ることにします。
 
 まずは栄~押部谷。上垣内踏切の少し押部谷方で撮りましょう。栄から10分くらいで着きます。
 [地図]
 栄駅は改札内にトイレ。駅前にほか弁、駅周辺と撮影地に飲料自販機があります。
 1110をびゅわー。
 
   
 1104が粟生から戻て来ました。
 
   1000系列の3連、5編成残っています。
 栄の入線をパチリ。撮った電車に乗れますねん。
 
   
 午後は三田線へ。五社~岡場の切畑第二踏切へ。[地図]
 五社から15分くらいです。五社駅は改札内にトイレと飲料自販機あり。道中には食品スーパーもあります。
 1154号を、びゅわ。
 
   1000系列の4連は5本残っています。今日は三田線で2本動いていて、ラッキー。
 日中の三田線は10運用、2時間半で一周します。
 
 3012号。北区の50周年マーク付き。
 
   
 1360号を、パチリ。
 
   
 3018号を、パチリ。
 
   3000系も動くのは残り4本ですねん。今日は3本撮れて、ラッキー!。いやあ、今日もたくさん撮れました。そろそろ引き揚げましょか。
 
 ええっと、運用はこちら。[平日][休日]ご参考程度に~。
 
 ではでは~♪
 |  |