| 
 
 | 
 
 
 | ■三岐養老のんびり鉄 | 
  令和6年5月29日(水) <<前のページ 次のページ>> |  
 
  いえね、久しぶりに三岐鉄道へ来てますねん。ちょうどセメント工場のメンテナンス時期なんで、貨物列車は来週中頃くらいまで運休ですねん。
  電車だけのんびり撮ろうかなっと。梅土井の偽複線で手軽に撮りましょう。
  
  あれ?貨物来たわ。
 
  
  
  貨車を、カシャ。
 
  
  どうやら、ホキ1000の列車は運転しているようですな。
  
  いきなり黄電805号が来ましたで。
 
  
  
  続いてペッタンコ顔の105号。
 
  
  
  この撮影地、ぱっと見、複線区間みたいですけど、駅の構内ですねん。
  踏切から駅を見るとこんな感じですわ。
 
  
  [地図]
  
  最新型の751号。
 
  
  
  赤電の803号。
 
  
  
  運用に入っている4編成は全部抑えたので乗り鉄モードに入ります。
  梅土井駅では硬券を売っていますねん。
 
  
  
  名古屋行急行に乗っていると、桑名駅の待避線にあおぞら号を発見。
  桑名で降りて、反対側のホームへ、ダッシュ。発車をパシャ。
 
  
  
  桑名からは養老鉄道に乗換えます。
  緑歌舞伎の7912号が止まっています。
 
  
  
  この編成は中間車にちょっとだけ転換クロスシートがありますねん。
 
  
  らくちんらくちん。桑名で買うたお弁当を頂きながら、の~んびり乗り鉄します。
  
  大垣で揖斐行きに乗換て美濃本郷へ。前から撮ってみたかった、美濃本郷~本揖斐の八幡神社バックへ行きましょう。
  美濃本郷から15分くらいですわ。 [地図]
  604-504号、近鉄色の2連が来ました。
 
  
  
  3連もパチリ。
 
  
  こっちの方が収まりがええですかな。
  
  終点の本揖斐駅をパチリ。
 
  
  
  ささ、504号に乗りましょう。
 
  
  
  ラストは大垣から樽見鉄道。しらさぎ号と並びをパチリ。
 
  
  
  モレラ岐阜のしゃぶしゃぶ食べ放題で、乾杯!
 
  
  いや~あ、乗って撮って、楽しい一日でした。
  
  あ、そうそう、酔っ払う前に。三岐鉄道の運用、こんな感じですわ。
 
  
  現行のダイヤグラム、通販で買えますねんで。
  https://sangirail.thebase.in/
  
  養老鉄道の運用表も作ってありますねん。線しか書いてへんけどね。
 
  
  
  養老鉄道の情報はこちら、美濃本郷STATIONさんのページが参考になります。
  https://minohongo.web.fc2.com/index.htm
  
  明日も晴れますように!~お肉おかわり!
  ではでは~♪
  |  
  
 |