|
|
| ■東武電車お手軽 |
令和7年11月15日(土) <<前のページ 次のページ>> |
ええっと、北関東の方で所用がありましてな。で、午前中少しだけ時間があるので東武電車に来てますねん。
東上線の川越市~霞ヶ関に撮りやすい踏切がありますねんわ。ま、ちょちょっとお手軽鉄ですわ。
[地図]
東武電車の駅からはちょっと遠いけど、JR川越線の西川越からなら5分くらい。駅近ですねん。西川越にはトイレもあるし、駅の向かいにはセブンイレブンもあって便利でっせ。
さてさて、踏切に到着。
おお、いきなり9000系が来ました。
昭和生まれのこの電車、そろそろ置き換えが予定されてるらしいですわ。
東急電車を、パチリ。
横浜の元町中華街まで直通してるんですなぁ。休日ダイヤで霞ヶ関8:34が東急電車、他の中華街行は東京メトロ車でした。
何やら、可愛らしいのんが来ましたで。
紫帯の入った50000系。
新しく見えるけど、20年選手なんですわ。
地下鉄の中華街行。
帯なしの50000系池袋急行。
一緒に撮っていた若い皆さんは「カボチャ」と呼んでいましたわ。確かにハロインの時の南瓜に似てますな。
3000系の池袋急行。
10000系。
さてさて、そろそろお開きにしましょ。2時間ちょっとの間に20本も撮れましたわ。
で、午後は所用を済ませて、今夜もやっぱり焼肉食べ放題。
鶴ヶ島の安楽亭さんへ。
乾~杯~! 焼肉ええで、電車もええで~。
で、翌朝も西川越へ。
10000系の方向幕車が来ました。ラッキー。
でも今日も所用があるので1時間半ほどで退散。いやぁ、いろいろな電車が撮れて楽しい場所ですなぁ。またゆっくり来たいもんですなぁ。
西川越ええとこ、また来れるかな~♪
ではでは~♪
|
|