|
|
| ■函館ササラ電車 |
令和7年11月13日(木) <<前のページ 次のページ>> |
いやぁ、久しぶりに函館に来てますねん。いえね、ササラ電車の試運転と報道公開があるんですわ。
はい、もうすぐ函館へ着きまっせ。空からこんにちは~。
ええっと、右隅の海岸近くにアーチ橋が判りますやろか。これは未成線に終わった国鉄戸井線の跡なんですわ。左に線路用地が続いています。
いやぁ、いきなりええのが撮れましたな。
で、五稜郭で軽く、夜鉄。
さ、そろそろ、焼肉食べ放題、行きましょか。
亀田支所前の牛乃家さんで、乾~杯~♪
[地図] お一人様歓迎、食べ飲み放題4コース。嬉しいですなぁ。
いやぁ、今日もええのが撮れました。乾~杯~♪
函館ええとこ、また来ます~。ではでは~♪
・
・
ん? あかんあかん!、あ、あ、明日が本番なのやぁぁぁ。
と、言うわけで、翌朝。まずは一日乗車券を、すりすり~。
ささ、今日はササラ電車の試運転。撮りまっせ~。
まずは、ちょちょっとウオーミングアップ。
お?何やら来ましたで・・・
あら? 何や何や? なんか、貸切のようですな。
うををををを。早朝こっそり電車まつりかいな?
ん~と、どっかに情報載ってへんかな? あ、あったあった、[ここ]に出てるがな。
どうやら旅行会社の募集団体のようですな。湯の川温泉で泊まって市電で元町へ移動しているようですわ。
と、言うわけで、駒場には10時過ぎに回送で戻って来ることが判明。競馬所の前あたりで、ちょちょっと待ってみましょか。
来ました来ました。続行で、パチリ。
501号をびゅわー。
これはレアですなぁ。ええでええで。
530号も続きます。
はい、パチリ。
いやぁ、今日も撮れました撮れました。
ではでは~♪
・
・
ん? あかんがな、あかんがな。こ、こ、これからが本番なのやぁぁぁ。
と、言うわけで、競馬場~深堀町の富田病院あたりでササラ電車を待つことにします。ちょっと古めの建物が続いて、パンタグラフが空に抜ける区間があるんですわ。
こんな感じですわ。
[地図]
ここで知られざる函館名物、黄色い消火栓を発見。マリンブルー号とシゴトガイド号と、パチリ。
この消火栓、ちょっとレトロでええ感じなんですけど、もちろん現役なんでっせ。昭和の初めごろまで函館市内は火事が多かって、えらい被害が出てましてん。で、独自の消火栓を街中に設置したそうですわ。電車沿いでは、十字街、どつく、市役所前なんかでも見かけます。
さ、そろそろササラ電車が来まっせ。
3号が来た~
4号も来た~
駒場でも、パチリ。
いやぁ、今回はほんまにいろいろ撮れました。
昼食は鉄な先輩お二方とラッキーピエロさんへ。
おやつを兼ねてご当地バーガーを頂きましてん。
さて、今回は船便で青森へ向かいます。
期間限定ネット割で1,800円。かなりお得なんですわ。それに、久しぶりに青函連絡船の気分を味えますし。
函館ええとこ、また来ます~♪
で、青森でも焼肉食べ放題~、乾~杯~!
ではでは~♪
|
|