|
■天浜線と豊鉄 |
令和7年1月18日(土) <<前のページ 次のページ>> |
ええっと、ちょいっと静岡県湖西市にいてますねん。
いえね、久しぶりに天浜線が撮りたくなりましてな。定番のアスモ前~大森に来ましてん。
アスモ前~大森、略して、アスモ大森、「明日も大盛り」ですわ。
[地図]
2113刀号が来てしまいました。
この車両って、窓ガラスにまでラッピングしているので、乗ったら景色は見づらいし、撮っても・・・、あ、あんまり言わんとこ。
2110号ブンブンちゃんが来ました。ええでええで。
これは前から撮りたかったんですわ。
9200号スローライフ号。
天浜線のダイヤはこんな感じ。新所原口では日中ほぼ60分間隔です。
ダイヤは[こちら]に置いておきますね。
天浜線はラッピング車の運用予定を公開してくれています。
https://www.tenhama.co.jp/events/
ささ、ここらで移動しましょう。豊橋へ戻って豊鉄の渥美線に乗換えます。
大清水~老津、大清水3号踏切へ。[地図]
ちょっと注意事項、大清水から歩くときは、ゴルフ場辺りの線路沿いの道が繋がっていませんので、一旦南側の県道まで出ないと辿り着けません。20分くらいかかります。
1801バラ号。
1810菊号。
1802はまぼう号。
1806しでこぶし号。
渥美線は15分間隔のパターンダイヤで7運用。大清水は運用の真ん中なので、1時間いたら運用中の全車両が見られます。詳しくはわかりませんが、時たま高師で車両交換します。
ダイヤは[こちら]に置いておきますね。
渥美線の運用に関しては、「日の花」さんのXが詳しいです。
アドレスは https://x.com/hinohana_1847 です。
ささ、ひと通り撮ったので今日はここらでお開き。
豊橋の焼肉義城苑さんで打ち上げとしましょう。
焼肉食べ放題飲み放題で、乾杯!
さてさて、翌朝は大清水~老津でスタートします。午前のポイントはゴルフ場の線路向かいあたりです。
[地図] すぐそこに見えてるのに、歩くと10分くらいかかります。
2803つつじ号。
ひと通り撮って、今日も天浜線へ移動します。
2109ゆるキャン号。
2114音街ウナ号。
天浜線は運用予定を公開してくれているので助かりますわ。
さてさて、大清水~老津の午後ポイントへ移動します。
1809つつじ号。
1807号100周年記念ラッピング。
昨日は車両交換で入庫したんで、今日は撮れて良かったですわ。
芦原でちょっと寄り道しましょ。
さてさて、そろそろ駅前へ戻りましょ。実は今晩の「おでんしゃ」にお誘いいただいてますねん。
夕暮れの駅前で、パチリ。
陽が暮れて、お待ちかねのおでんしゃがやって来ました。
おお、ええやん。
はい!乾~杯!
お疲れさんでした~。
お誘いいただきありがとうございました!
豊橋良いとこまた来ます~
ではでは~♪
|
|